![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45379653/rectangle_large_type_2_a61b2ea57087e252b6f13e5644c1f3af.png?width=1200)
Photo by
1753
捗る日と捗らない日 - 日報・2021年2月12日 -
皆さん、経験ありませんか?
たとえば仕事とかでなにもかもが捗る日があれば、全てが捗らない日があること。
これってホントに不思議ですよね。
私もサラリーマン時代によく経験しました。もちろん今もですが。
いろいろと分析していますが、どんな時に捗るかはイマイチよくわかりません。
ただ、気持ちが落ち込んでいたり、イライラしていたりすると捗らないことが多いと感じます。
捗らないからイライラしたり気持ちが落ち込んだりするのかも。
なんだかニワトリと卵の関係のようではあるのですがw
心を穏やかに、そしてオープンな気持ちでいることで物事は捗るように思います。
ちなみに私にとって今日は「捗った日」でした。
では振り返りです。
今日やったこと
〇ウェブ解析士協会のお仕事・その4 ⇒ 公開完了!
〇ウェブ解析士協会のお仕事・その5 ⇒ ページ作成まで完了!明日寄稿者に確認依頼(予定通り)
〇ウェブ解析士協会のお仕事・その6 ⇒ ペンディング
〇防災備品購入案の合意書(意見書)文面作成 ⇒ 配布まで終了。役員1名から賛同の連絡あり
〇個人事業主からの集計プログラム見直し依頼 ⇒ 変更内容確認済。追加された製品群をDB化。2月20日には間に合いそう
〇日課のTwitter 2アカウントでの5投稿以上 ⇒ クリア!
明日やること
〇日課のTwitter 2アカウントでの5投稿以上
〇ウェブ解析士協会のお仕事・その5 ⇒ 寄稿者に確認依頼予定
〇個人事業主からの集計プログラム見直し依頼 ⇒ プログラミング前にアルゴリズムを作成
〇趣味の競馬を楽しみます。