![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109175134/rectangle_large_type_2_fd4e453c785e1ce08767a8f765492d5b.jpeg?width=1200)
Yahoo!知恵袋どうですか?
こんばんは、ひろです。
皆さんは、ものがわからないときどうしますか?
ググりますよね。
あるいは、身近な人に聞いてみたり、本で調べたり。
例えば、見た目から名前が思いつかない、もしくは忘れてしまった植物などを調べるときはどうしますか?
私の場合、Yahoo!知恵袋を使いました。
写真を撮り、載せて名前を質問する。
この前、買った観葉植物の名前がわからかったので早速このサービスを使いました。あったまいいー。
最初は順調だったんですよね。
Aさん:これこれこういう種別名なんですよ。
ところが別の回答者さんが現れ、大筋は合ってるが種別名が少し違うというんです。
Bさん:これは、こっちになりますよ。
Aさん:いやそれはどう考えても違うでしょう!こっちです。
私は、細かい種別はあまりわからないというか失礼ですがどうでもよく、それよりこの2人からベストアンサーを選ばなければいけないシステムに困ってしまいました。
わからない。どっちが正解なんだろう。
教えてくれた両方の名前でググり、画像検索してもよくわからない。
追い詰められた私は、最初に質問に答えてくれたAさんをベストアンサーにしました。
何かすごく後ろめたいことをしてしまった気がします。
Yahoo!知恵袋は、とても便利なサービスです。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
うん。
しかし、こういったこともあることを通りすがりの読者さんにもわかってもらえたらいいかなと思い記事にしました。
物事に完璧なことはないということなのか、なんかいい勉強になりました。
今日の九州は雨で、明日も天気はあまり良くないですけど、
がんばりますね。