見出し画像

cosmetics


コスメの語源について、
14世紀初めにフランスで
同業者組合サン・コーム(Saint‐Côme)が設立された。
サン・コームは医療関係者の
守護聖人聖コスマス 
(聖コスマスと聖ダミアノス)
「聖コスマスは、フランス語では
聖コスメとも」のフランスでの呼び名

12世紀に女性の医者トロトゥーラ
書き残した医学者向けの情報
『女性の化粧』
("De ornatu mulierum")に
ラテン語で化粧品レシピが
記載されている。

その中には、髪を金色に染色する
染料に関するレシピが8個確認できる。
絵画などで金髪・ミルク色の肌が
見られるが、そのような
明るい金色のまま育つのは
ヨーロッパ人でも20人に1人程度とされるため、金髪を目指して
染色が行われたとされる。


ところで
リップグロスを探していたら
良さそうなのが
ありました。
iHerbなので
いいと思い買いました。

https://www.iherb.com/pal/referral/pdp/LKL9577?productId=107961&rcode=LKL9577&utm_medium=appshare


お客様の紹介コード:LKL9577


いいなと思ったら応援しよう!