見出し画像

楽しい田舎暮らし講座レポート④

2021年11月28日
この日はいつもの果物が大変身しちゃう!!
フルーツカッティング講座*\(^o^)/*
本来は、この講座の第一回目を予定していましまが、コロナ感染拡大の影響で、泣く泣く延期し、この日を迎えました。

…しかし今、この日に延期してよかった気がしています(⁎˃ᴗ˂⁎)

開催場所の広川町は沢山の果物に恵まれた…
フルーツの町、広川町!!
日常生活の中でも、フルーツがとても身近にあります。
こんな、恵まれた町ですが…
近年周りのママ友達から話を聞くと、フルーツなかなか買わない‼︎とゆう人が多いのも事実で、安価で購入できるスナック菓子を子供達に食べさせてる人も多いとゆう事がわかっていました。
そんな生活を、見直してもらえたらという想いもあり、この連続講座に取り入れました。

さて、この果物がどう変身するのか…
もうすぐクリスマス🎄ということで、先生はサンタの衣装で
登場‼︎

家業はトマト農家で、カッティングの講師でもある甲斐田さん‼︎
サンタクロース姿での登場に、参加者の緊張感もほぐれ、はじまりから笑顔が溢れました‼︎
今日の講座でのカッティングのテーマは…
「クリスマスカッティング」です‼︎

先生の話を真剣に見聞きする参加者さん達

サンタクロース姿で登場した、先生のお話もおもしろく、皆さん引き込まれるように、真剣に…

覗き込んで手元を見る参加者さん


どうやって、カッティングするのか?!
先生の手捌きを得ようと、前のめりで見る参加者さん達 ◡̈⃝

そして、早速実践です‼︎

会場は、フルーツのいい香りでいい香り〜♡₊⁺
はじか

参加者さん同士お話しながら、実践していたのも束の間、真剣にもくもくと自分の作品を作るのに没頭中‼︎

皆さん、それぞれの作品が完成‼︎
ナイフひとつであら不思議(。・о・。)!
いつものフルーツが大変身‼︎

同じフルーツを使っているのに、それぞれの個性が出ていて、おもしろかったです‼︎

クリスマス前のこの講座‼︎
皆さん、クリスマスにも作るぞー‼︎と意気込んで帰られました‼︎

終始、皆さんの笑顔が絶えない講座になり、とっても嬉しい私でした‼

いいなと思ったら応援しよう!