![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100224767/rectangle_large_type_2_1cee7c43d0fb91ea7eb7e09adbfbd03e.jpeg?width=1200)
役に立つ自分になろうとしなくていい、先に幸せになることが本当の人助け
月射手座
— 石原そら|宇宙メッセージ翻訳家 (@soradestiny_) March 13, 2023
大切なものは多くはありません
マルチタスクや受容力は素敵ですが
自分と自分の大切なものを大切にしたらまずは休憩
そこから余力があれば
助けを求める人の手助けをする位のスタンスだと
犠牲的にならず自他ともに自立的
大切なものを見極めることは
日常的に大事です
ついつい自分以外のことを請け負ってしまう、という方は少なくありません。助けを求められたら放っておけないという方も多いです。
ただ、魚座土星期は自分の世界にその人が現れている理由の方が大切。
人のためになろう、役に立とう、救ってあげたい、誰かの助けになりたい。そう思う気持ちは素晴らしいものです。
しかしその想いは「人として純粋に人を大切にする行為」なのか
それとも「自分が役に立っているという証が欲しいのか」で、結果は全く違ってきます。
前者だとお互いに心地よく、感謝と喜びで終わる事ができますが
後者だとトラブルが起きやすかったり、頑張れば頑張るほどお互いに疲弊していきます。
だから「まずは自分のこと」なのです。
人を救いたいと思っていると「救わないといけない人」が
役に立ちたいと思っていると「役に立ちなさいと言ってくる人」が自分の世界に現れてきます。
救いを求めている人を放っておけという事ではなく
救いを求めている人が目の前に現れたのは「引き寄せ」であることに気づいていくことが大切なんですね。
人は人を救わなくても価値があります。
自分がやれることをやれるだけやっていればいい。
先に幸せになる、幸せな気持ちになる。
そうすると周りは勝手に救われ、幸せになっていきます。
それが本当の人助けです。
あなたがやれること以上を望まれるなら
それはあなたが役に立たないのではなく、相手の問題です。
役に立つとか立たないとか、そんなもので人の価値は計れませんし
役に立つから大切にしたくなるわけでもありません。
頑張らなくていい、何か特別なこともしなくていい。
ただあなたはあなたらしくそこにいればいい。
無理なこと、心が苦しいことまで請け負う必要はありません。
いいなと思ったら応援しよう!
![石原そら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134402435/profile_fc3a121adbb74bc698aad950afa27ae5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)