
いつかのためじゃなく、何かのためじゃなく、今この時を味わう生き方も悪くない〜太陽牡牛座入り〜
お昼頃、太陽が牡羊座から牡牛座へ。
勢いある奮闘状態から、スローモードに切り替わります。
いや、もうゆっくりやったらええよ。
そんなメッセージを現実から受け取っている方もいるかもしれません。
企画書出すんだよ、オーデション受けるんだよ。
今日から新しい職場・学校なんだよ、など
人生の中で「ちょっと頑張り時」は結構あるものです。
心身は緊張や不安などの中で
適応しようと頑張っている。
それは自然なことなのだと思います。
だから疲れるし、精神的に不安定になったり
落ち込んだり、孤独になったりも。
5月病ってそう言うものだと思います。
4月、5月の新生活期だけではなく
生きていると自然と力を入れている時はあって
だからこそ、長い目で見て生きないと
心身に物凄い負担がかかるのだと思います。
私にとっては、確定申告とか役所に書類を出しに行くことなど
頑張らないと出来ません。
書類とかそう言う細かな作業は苦手だし
だけどやらないと生きられないわけで。
人にお願い出来るところとそうでないところってありますから
どうしても自分でやらないといけない部分がありますもんね。
みんなそう言うことを当たり前のようにやってるけど
それって頑張ってやってることだったり
無理していたりだってあります。
だから、さらに頑張ろうとしたら
オーバーヒート起こしちゃう。
生きてるだけで頑張っている、とはよく言ったもので
私は知らない人と会うとかなり疲れますから
必要以上に人間関係を頑張ろうとは思いません。
生きてるだけで動いてますから
必要以上に動こうとも、何かをしようとも思いません。
いえ、思わなくなりました。
今の仕事をするまでは必要以上に頑張ってきたので😊
挑戦する、世界を広げる、人脈を作る(新しい出会いを得る)
変わろうとする。
これはとても素敵なことだとは思います。
でも今、自分の世界にあるものを継続して守ることも
とても大事なことです。
変わることも素敵だけど
変わらない素敵さもある。
挑戦するのも素敵、でもただ、今を繰り返すことも素敵。
世界を広げることも素敵、でも今の世界を守りながら味わうことも素敵。
新しい出会いを得ることも素敵、でも今ある関係性を大切に温めることも素敵。
変わろうとするのも素敵。
でもそのままで生きることも素敵。
そうすることで救われる誰かがいて
自分も救われることもあるのだろうと思います。
ゆっくり、生きればいい。
自分で開拓しよう、なんとかしよう、動こうと思わなくても
自然と周りは動くもの。
いつかのためじゃなく、何かの目的のためじゃなく
今この時をゆっくりと味わうような、そんな生き方も悪くはない。
そう思います。
いいなと思ったら応援しよう!
