現在のメインカメラがD750に至ったわけ
こんにちは、カメラ好きのhiromi63です。
昔からカメラを買ったり売ったり使ったりと巡り巡っていまして、今現在の使用カメラは、
・Nikon D750
・fujifilm X-E3
・Sony RX100M5A
・GoPro HERO5
以上の4台を持っています。
メインというか、しっかり撮影時はメインのD750を使用していまして、今回はそのお話し。
メインカメラはずっとNikonかというとそういうことは一切なく、様々なメーカーを使用しています。
遍歴は、
・Canon
・Sony
・Sigma
・Nikon
と移ってきています。
(サブカメラでは、オリンパス、リコーも使っているので、ペンタックス以外は使用してます)
そして現在はD750を使用中。
〇なぜ、D750になったのか
丁度良いんです。
一眼レフとしてのボディサイズ感、画像データサイズが自分にはちょうど良いです。
本体重量が約840g
画像データが約2400万画素 RAWで10MB前後
という扱いやすいサイズ感が決め手です。
重量ですが、「一眼レフ機として考えると」です。
実際は重いですよ(笑) でも70-200 F2.8クラスを装着して振り回すと考えるとこれくらいがバランスが取れると思います。
データサイズですが、あまり重いとPCパワーが足りなくなってきます。。
4000万画素以上は解像感、描写力が非常に良く常用したいのですが、データサイズが大きく個人趣味レベルでは格納に困ります。
2400万画素前後が丁度良いです。
この「丁度良い」というのが選んだ決め手となります。
あと1点、価格がお安い。
D750は中古で購入したのですが、10万円弱で良い状態のものが購入出来ます。
発売から約6年経過していますので、そのあたりは自己判断でお願いします。
〇D750の操作感
Nikon機はこのD750とDfしか使用したことがありません。
ですが、このD750はというかNikon機は直感でもわかりやすく、ファインダー覗きながらの操作も可能です。
色々使ってきたからかもしれませんが、説明書見ずに操作できるので、やはり光学メーカーはしっかり考えられてつくっているなと感じます。
〇D750の今後
サイズ感が丁度良いと上で書きましたが、あくまでも一眼レフ機としてです。
やはり今後はミラーレスに移行していくと思いますので、自分の中で一眼レフ機として最後かもしれません。
絶対的に軽い小さいは正義ですからね。
ボディだけ小さいってのもあると思いますが、今後はある程度コンパクトなレンズも豊富になってくると思います。
ただ、一眼レフ機でしか体感できないこともたくさんありますので、まだ楽しんでいきたいと思います。
光学ファインダーを覗くという行為は、写真撮ってる!と気分をあげてくれますからね。