脊椎デーまであと1日 スター体操.9
いよいよ、明日は10月16日「世界脊椎デー」。背骨の健康を保つためには、身体を動かすことが大切だといわれています。スター体操は背骨の健康を保つ体操です。今日は9番目のポーズをご紹介します。
9.タイトロープ TIGHT ROPE
「アキレス腱を伸ばす運動」
ポーズの特徴
・大腿部周辺と体幹の大きな筋肉群を引き締めます。
・肩をリラックスして、両腕の腕の重みを感じます。
・前方の膝は足首の真上、やや後ろにくるようにし、関節にかかる負荷を均等にします。
・前側の脚の股関節は外旋させ、後方の脚の股関節は内旋させ、アキレス腱がじわっ~と伸びているのを意識します。
ポーズの効果
大地を踏みしめ、安定感を生み出します。膝の後ろから付いているアキレス腱を、呼吸にあわせながらふくらはぎも一緒にゆっくり伸ばしていきます。膝関節の損傷を防ぐようにすることがこのポーズのポイントです。
【ご参考】ちょっとした豆知識
「座ることは新しい喫煙である」という言葉を聞いたことはありますか?過去20年間、研究者たちは座りすぎがもたらす致命的な影響を調べています。
2008年のオーストラリアの研究報告では、25歳以降、テレビを1時間視聴するごとに寿命は21.8分短くなること発表しています。
今日、世界保健機構(WHO)は、身体的非活動、つまり「同じ姿勢でいる」「座りすぎる」ことは世界中で毎年約320万人の死亡を引き起こしているとし、予防できる死亡原因として第4位にランクづけしています。
私たちの身体は、本来動かすようにできています。そして、動かすことで、健康を保つことができるのです。動きやすい身体を取り戻しましょう