![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116989553/rectangle_large_type_2_23b63884790bf6d7defe9d53cfd05090.png?width=1200)
ベビーサークルつけました
ベビーサークルについて、赤ちゃんのためには付けない方がいいとか、色んな意見がありますよね。我が家はベビーサークルをつけました。今日は私なりのベビーサークルの考えと、購入までの経緯や使用した感想を書きたいと思います。
ベビーサークルだめなの??
たまにSNSやインターネットでベビーサークルに赤ちゃん入れたら可哀想とか、発達の過程で成長が遅れるとか、癇癪起こしやすいとか、見たことあります。ちなみに私が通っている幼児教室では、赤ちゃんが行かないで欲しいところに柵をつけましょう。サークルはせずに行きたい所に自由に行かせましょう。と先生に言われました。
けど、私はつけました。
自分が思うにママがその方が安心するならいいんじゃないかなぁと思います。
サークルがない事で、子供から目が離せない、子供が気になって家事ややらなきゃいけない事が進まなくてイライラするならば、サークル使って良いと思います。
そりゃ自由に行きたい所に行かせてあげたいけれど、家の間取りとか、置いてある家具とか、無理なものは無理なのです笑
ベビーサークルをつけた経緯
床が硬いので、生後4ヶ月に入った頃からプレイマットを購入してその上で遊ばせていました。ちなみに、プレイマットはケラッタのプレイマットを使用
これめちゃくちゃいいです
良い感じの厚みと弾力性、折りたためるし、かなり気に入ってます
5ヶ月入ってからずり這いをちょっとするようになり、気づくとマットから落ちかけていて笑
同じケラッタのベビーサークルを購入しました
ベビーサークルの第一印象
なかなかな存在感!!!!
でか!!!なんだかボーダーの世界やな笑
これが第一声でした笑(一声というか、二声、三声してますが)
めちゃ矛盾しますが、正直最初は圧迫感あって、やっぱやめたいなとか少し躊躇しましたよ笑
けど、落ち着いて考えると、うん、あっていい。あった方がいい
重要なのはそこじゃない
ベビーサークルをつけるか、つけないかなんて、そもそも問題じゃないんですよね
重要なのは、ベビーサークルをつけた環境で子供とどう接するかだと思います
私はしょっちゅう、娘とベビーサークルの中で遊んでます。パパも入ってくるし、気づけば猫も入ってる笑
遊ばなくても洗濯物を畳んだりする時もサークルの中、笑
不思議とこのベビーサークルという小さな環境に家族が集まっています
最近は抱っこー!で泣くことも多いので
抱っこでお家の中を散歩したり
昼間は児童館に行ったり、お出かけもしするしね
なので、ずっと1人でベビーサークルにいるって事はないんですよね
そう、だから
色んな情報が溢れているけれど、それに右往左往されずに
これでいい!と思えば、それでいい!
ドンっと構えていればいいのです、ママは。
と、自分自身に言ってあげました笑
出来るだけ娘には安心感をもってもらって、ベビーサークルの中でも過ごしてもらいたいと思っています^ ^