![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120034779/rectangle_large_type_2_d5b82673dba55ade02488f51a9919a31.png?width=1200)
ミルク作りから除菌乾燥までのタイパ術!1人目育児経験がら買い足したアイテムを紹介
こんにちは、もちこです。
今回は私が1人目の育児中、ミルク作りをするにあたって、
使ってよかったものと今回買い足したものを紹介します。
妊娠中の方や、ミルク作りに苦戦しているママさんたちの参考になれば幸いです。
育児こそタイパ!サッと作れる、家族にもお願いしやすいミルク作り
サッと作れて家族にもお願いしやすいミルク作り
結論から言うと、ミルク作りには下記の4点を使用します。
1.ティファール 電気ケトル 1.2L 温度 7段階 「ジャスティン コントロール ブラック」 保温 自動電源オフ 空だき防止
2.タニタ 非接触体温計 デジタル BT-54X アイボリー BT-540IV
3.明治ほほえみ らくらくキューブ
https://amzn.asia/d/2v4uhmv
4.[ケース販売]ミルク作りのお水 純水 500ml×24本https://shop.akachan.jp/shop/g/g230636500/?srsltid=AfmBOoq0zTdHyQLa-uckYHlAOgLrDDOpPZRbDsp1omXh7LKv3Fk5FnMQizw
■〜作り方〜泣き声で焦る心配もなし!温度を何度も確かめる必要なし!
・ティファールの電気ケトルで70℃のお湯を沸かします
🔽
・その間に哺乳瓶に必要な量のミルク(キューブ)を入れておきます
🔽
・お湯が沸いたら、必要量の2/3の量を入れます
🔽
・残りはミルク作りのお水を入れて温度を調整(冷やしておくのも◎)
🔽
・温度計で測ってみて37℃前後になれば完成!
(私は念の為、自分の舌でも一度試します。)
■洗浄・消毒・乾燥もタイパで!
この2点があれば、洗浄・消毒・乾燥も簡単です。
・ピジョン Pigeon 哺乳びん洗い かんたん泡スプレー 270mL
・ピジョン 哺乳びんスチーム 除菌・乾燥器 POCHITTO ポチット ホワイト 1個
これは説明するまでもなく、洗剤が泡になっているので、吹きかけて流すだけ!あとは水を入れた除菌乾燥機に哺乳瓶を入れてポチッと押すだけ。おしゃぶりやおもちゃなども除菌できて本当に便利です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね、フォロー励みになります!