今の私の夢と現状
今現在、私は、再び、職業訓練のために、埼玉県内の資格予備校に通っています。一昨年、都内まで、職業訓練に通って、主に宅建の勉強をしたのですが、今度は、主に建築施工管理の勉強を現在はしています。
宅建と建築施工管理を学ぶことは関連性がないのでは?と、思う人もいるかもしれませんが、案の定、関連性が結構あるのです。
特に、宅建の勉強をしていると、次に、マンション管理士や監理業務主任者資格を目指す人もいると思うのですが、それらの資格取得を目指すためには、建築に関する知識も必要になるので、それらの資格取得を目指すためにも建築施工管理を学ぶことは非常に好都合になるのです。
私も、そのように考えて、建築施工管理を学ぶことにしたのです。
私は、これまで、建物の設備管理の仕事をしてきましたが 、宅建を勉強したのを皮切りにして、マンション管理士、管理業務主任者資格を取得して、不動産のトリプルライセンスの取得を夢見てきました。
そして、建築施工管理の資格も目指すことで、その夢を叶えようと思ったのです。
そうすれば、建築物管理のプロフェッショナルも目指せると思ったのです。
私の一番の夢は、建築物管理のプロフェッショナルになることなので、その夢をどうしても、今年中に叶えたかったのです。そのため、一旦、仕事を辞めて、勉強に専念することにしました。
今年の、宅建士、マンション管理士、管理業務主任者試験に合格することが、絶対条件ですが、それを目指すことができるところまで、ようやく来れたと思っています。
そしてそれとプラスして2級建築施工管理技士補の資格と、建築CAD検定3級、インテリアコーディネーターの資格まで目指せるとあって、今から、ワクワクしながら、今は、平日、毎日、学校に通っているのです。
今年度は、その他にも電験三種とエネルギー管理士(熱分野)の試験と、危険物甲種試験にも合格を目指します。
私と同じ道を進む必要はありませんが、私は無駄なことは一切していないとうことだけは、言えると思います。
私のこれまで選んできた道は、全て繋がっていたことを、今になって自分でも、実感しています。
後は学んだことを無にしないように、きちんと資格と言う形で取得して、就職に繋げるだけです。
これまで頑張ってきたことに、自分で誇りが持てるように、ぜひなりたいと思っています!😊