見出し画像

8/26週 投資記録 8月投資成績と取得株主優待

こんにちは、ヒロマサです。

今週の日経平均は38,000円前後で推移し、安定?していましたね。
売買代金も4兆円未満で夏枯れ相場という感じでしょうか?

8月5日の大きな下落もありましたが、何とか8月も終えることができました。
今回は1週間の振り返りだけでなく、8月月間の投資成績と権利を跨いだ株主優待を整理したいと思います。
今後は月末には同様の記事を書こうと思います。


8/26週の購入銘柄

今週の購入銘柄は下記になります。
※カッコは累計の保有数、○は新規購入銘柄、銘柄コード昇順
・187A サムティHD 10株(116株)
・2114 フジ日本 10株(90株)
・2768 双日 4株(5株)
・3141 ウエルシアHD 10株(92株)
・5105 TOYO TIRE 7株(37株)
・7272 ヤマハ発動機 4株(112株)
・7840 フランスベッドHD 10株(76株)
・8002 丸紅 2株(12株)
・8058 三菱商事 2株(72株)


双日や丸紅は取得単価がかなり低いので買い増しにくいのですが、割安感あるので久しぶりに少しずつ購入しています。
ヤマハ発動機は株式の売出しでかなり株価を下げていますが、配当利回り良いので買い増しています。株価上げたら100株だけ残して売却する予定です。
結局優待利回りを考えると100株が一番良いんですよね。


8/26週の売却銘柄

今週の売却銘柄は下記になります。
※カッコは売却後の保有数、銘柄コード昇順
・25935 伊藤園第1種優先株式 100株(0株)
・9433 KDDI 25株(100株)

伊藤園優先株式は馴染みのない方もいると思いますが、議決権がない代わりに伊藤園の配当金が1.25倍になり、株主優待も同様のものがいただけるものになります。
単元未満株で購入できないというデメリットもありますが、株価が1,800〜1,900円ほどと本家の3,500円台を考えると手が出しやすい株価なのも良いです。
株主優待投資家的には保有してても良い銘柄なのですが、配当利回りが3%を下回ったこと、優待としては1,500円相当の自社製品がもらえるのですが、私と妻の好みにはあまり合わないラインナップだったため手放しました。
株価は良い意味でも悪い意味でも比較的安定しているので来年の4月権利時に株価が下げていたら再度買い戻しを検討したいと思います。
約5,000円ほどの売買益となりました。

KDDIは株価が5,000円付近まで上昇し、配当利回りが3%を下回ったため、端株25株を売却しました。
売却益は約20,000円ほどになります。
私の投資方針としては、バイ・アンド・ホールドが基本なのですが、最低限保有したい株数以外は配当利回りが3%を下回るほど株価が上昇したタイミングで売却して別の銘柄にシフトしていきます。
ある程度資産は回さないと欲しい銘柄が多いですからね笑


8/26週の配当金

今週の受け取った配当金(税引後)は下記になります。
※日付順
・5214 日本電気硝子 53円

※8月に受け取った配当金:218円と1.02ドル(税抜)
※24年に受け取った累計配当金:145,849円と4.28ドル(税引後)


8月の投資成績

8月の投資成績になります。
・資産額 −1.24%
・確定損益 −55,415円
※確定損益は個別株の配当金や売買によって確定したもの。資産額とイコールではありません。

5日には10%以上の下落でしたが、最終的にはマイナス1.24%となりました。
物入りで証券口座から一部出金しているので実際はプラスかと思います。
あの下落で一部は売却して損切りしましたが、その分買い増した銘柄がありますので、結果的にはホールドが正解でした。
個別株は難しいですね。投資信託を売却してしまった方もいると聞くので、そういう方は長期投資には向いていないなとも思います。



8月に取得した株主優待

8月の権利を跨いだ銘柄(取得した株主優待)は下記になります。
※○は今回初取得の株主優待、銘柄コード昇順
・2157 コシダカHD 100株 株主優待券2,000円(3年以上で2倍に)
・3048 ビックカメラ 100株 株主優待券1,000円(1年以上で1,000円、2年以上で2,000円追加)
・3222 U.S.M.H 100株 優待カタログ
・3387 クリレスHD 300株 優待食事券2,000円(400株を1年以上だと8,000円)
・3543 コメダHD 100株 コメカ1,000円相当
・7513 コジマ 100株 買物優待券1,000円(1年以上で1,000円、2年以上で2,000円追加)
・8267 イオン 100株 オーナーズカード(3%還元、イオンラウンジ、イオンシネマ特別料金など)
・9946 ミニストップ 100株 ソフトクリーム無料交換券5枚

8月結構取得しましたね。初取得はありません。
長期保有で多くもらえる銘柄が多いので基本的に保有し続けていきます。
コシダカはあと1年で長期認定されそう?
クリレスはあと100株買い増したかったですが、現金余力がなかったので断念。


まとめ

明日から9月になりますが、9月も欲しい銘柄結構あるんですよね。
例えば3167のTOKAI HDとかですかね。
行けるなら8864の空港施設とかも面白いというか優待利回りがめちゃくちゃ高いんです。
でもとりあえずは今買い増しているフジ日本を単元化させたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!