![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79810681/rectangle_large_type_2_13e53e0125033825a9309cdab9ec23a6.png?width=1200)
モテファッションなんて存在する訳がない
こんにちは。Naokiです。
今回は世に出回ってる「モテファッション」
について疑問があります。
まずモテファッションってなんなんでしょうか。それをマネすれば本当にモテるんでしょうか。
そんなハズがありません。
なぜなら異性は好きになる項目として
そんなに服装を求めてないからです。
「いやいや、異性に服装は求めるでしょ」と思った方もいるでしょうが、本当にそうでしょうか?
よく街頭インタビューで女性に聞く2つの質問
一つ目は"異性の好きな服装は何ですか?"
この答えは
「綺麗めでシンプルなコーデが好きです」というテンプレ
そして二つ目は"異性の好きなタイプは何ですか?"
この答えは
「優しくて笑顔が素敵な人です」や「清潔感のある人です」というテンプレ
この二つを踏まえてこれはどうでしょう。
"異性の好きなタイプは何ですか"の回答に
「綺麗めでシンプルなコーデの人です」
......聞いたことがありません。
つまりモテとファッションは"直接の関係"はなくて結局のところ、モテる人は性格か顔で判断されているのです。
もっと言うとモテると言う入り口に対して
ファッションは適してないんです。
ファッションは入り口ではなく、その入り口を入った後の階段なのです。
どういうことか。
モテる人はファッションが原因でモテたのではなく、もっと他に魅力があってそこにファッションが上書きされただけなのです。
にも関わらず、モテファッションという文字に釣られて、その通りにすれば大丈夫と勘違いしてると危険です。
危険は言い過ぎましたが、まずファッションだけ変えればモテるということはないです。
私も過去にモテたいから
モテファッションと検索して「これがモテる服装か!」と思い、マネした記憶がありますが、
当然一向にモテませんでした...笑
今考えてみると私は
モテるという「目的」に対して
ファッションという「手段」を使おうとしてたのです。
前述した通り、ファッションはモテる入り口にはなり得ないのでこれではモテるわけがありませんでした🥹
ここまで"モテる"と"ファッション"は
関係ないというお話をしてきましたが、
「何もしないよりかはモテファッションを真似した方がマシでしょ」という声が聞こえてきます。
確かに誰かを真似した方が良いというのは同意見です。
しかしモテファッションと謳うインフルエンサーをマネするのはお勧めしません。
なぜかというとご想像通り
そのようなことを言うインフルエンサーもまた
モテるためにファッションを作ってる可能性が高いからです。
その思考で作ってるファッションをマネしても当然、モテる訳がありません。
ではどう言うインフルエンサーを真似すればモテる可能性を高められるのかか...
それは自分のファッションに自信を持ってる方です。大袈裟にいうと「私はカッコ良いだろ、誰がなんと言おうと私はこのスタイルを貫く、オシャレをしてる私を見ろ」くらいの勢いを感じさせるインフルエンサーです。
ちょっと言いすぎましたが、
このようなインフルエンサーとモテファッションを謳うインフルエンサーの何が違うかと言うと
ズバリ
☆評価の基準が自分が他人かの違いです。
詳しく言うと
自分が良いと思ったらファッションをするか、
他人が良いと思ったファッションをするかの違いです。
さらにこれは性格の違いもあって
"自分を持ってるか"か"自分を持っておらず他人に流させるか"と言う違いです。
最後にもう一度言いますが、モテるのは顔と性格です。
さてモテるの性格はどちらでしょうか。
顔は置いといて。
最後までご覧頂きありがとうございました🍵