![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77267027/rectangle_large_type_2_ca69c3a51cd9ca36efb077ae2d73f0a8.jpg?width=1200)
礼節が人をつくる
礼節が人をつくる
パッと聞くと
孔子か何かの教えのようにも聞こえる
英訳すると
manners maketh mam
となる
らしい
そうかの有名なスパイアクション映画の
名台詞
最初はあまりピンと来なかった
大親友がLINEのひと言にしてるけど
あんまりピンときてなかった
礼節が人をつくる
ふむ!
という感じ
アルバイトはスポーツジムのスタッフ
ありがたいことにお客さまからも評価をいただき
さまざまな苦情の受け皿までさせていただいた
差し入れも沢山もらえて
卒業の時には寂しいといってもらえるほど
評価をいただいた
特に優れたスタッフだとは思わない
たまに舐めた態度もとるし
分からないことは分からないと言うし
おしゃべりしてたりもする
ただ、気をつけたのは
挨拶をしっかりするのと
掃除を欠かさずやる
笑顔で一生懸命働く…
あ〜、
こう言うのが礼節なのかな
好かれるかどうかは+αだとして
そう言うマナーを実践すること
そういった日々の積み重ねが
一瀬 弘樹という人を構築するのかもしれない
manners maketh mam
社会人になり
良い看板も背負わせてもらってる
それでも
社会人である前に
ただのいち人間
mannersを実践することが
まずは大切なのだろう