![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61357899/rectangle_large_type_2_c89dde0f76b1b7994d675148b6aef1ed.jpeg?width=1200)
大人のリカちゃん活動始めました♡〜リカちゃんとの再会〜
初めまして。hiroliccaです。
リカちゃんにリアルクローズを着せて楽しんでいる2児の母です🙂
ことの始まりは昨年の春…
おうち時間という言葉が流行り出した頃です。
実家の自分の部屋で息子と遊んでいた時に見つけたリカちゃんとジェニーちゃんのお人形。
なんだか一気に幼少期の記憶が蘇り興奮したのを覚えています。
今時のリカちゃんは一体どんなに可愛いのだろうかとInstagramで検索してみるとなんと!リカちゃんがリアルクローズを着ているではありませんか!
とっても驚きました!!!
それからInstagramを開くたびに色んな方のpostをチェックの日々…一気に虜となっておりました。
夜更かしをして色んな写真を見ながら癒される日々…気づいたら遅い時間になって寝不足の日々が続きました。笑
postを見ているうちに私もリカちゃんにリアルクローズを着せてみたいという思いがふつふつと湧き始め、ついにファーストリカちゃんをお迎えするわけです。
私と同じように子どもがきっかけでリカ活を始められる方は多いのではないかなと思います。
まずどうやったらInstagramに載っているようなお洒落なリカちゃんをお迎えできるのか…
ちなみに、リカ界ではリカちゃんを購入することを「お迎えする」という表現を使っております。笑
調べていくと、タカラトミー製とキャッスル製というのがあるらしい。
どう違うのか。
タカラトミー製はあの玩具メーカータカラトミーさんから出ている、玩具屋さんに売っているリカちゃんです。
一方、キャッスル製というのは福島県にあるリカちゃんキャッスルの工場で製造されている日本製のリカちゃんです。こちらはリカちゃんキャッスルオンラインでの購入が可能ですが、販売日時が決まっており、そのときそのタイミングで発売されるドールが違うのです。その他、全国各地で行われる催事イベントやLCイベントで足を運んで購入も可能です。あとは何と言っても実店舗も東京と神戸にあるのでそちらを訪れてもお迎えできるのです!
当時何も知識がなかった私はまず手始めにタカラトミー製のVERYコラボのリカちゃんをお迎えしたのです。(とにかく早くリカちゃんが欲しかった…笑)
大人になって購入するリカちゃん…なんだか不思議な気分でした。笑
レジに持っていくのが恥ずかしいのなんの。
なんとか購入して早速開封の儀です。
それはそれは大興奮でした。
ただ…やっぱりキャッスル製のリカちゃんが欲しい…という思いが捨てきれず…
後日ついにキャッスル製のリカちゃんをお迎えするのです。
その模様はまた次の記事に書きたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございます♡
Instagramではリカちゃん他ドールの写真をpostしています。良かったら覗いてみてください♡
Instagram→@hirolicca