
陣形について
こんにちは。塾長のひろくんです。
今回は陣形について書いていきたいと思います。
陣形はいろいろとありそれぞれメリット、デメリットがあります。
戦国無双に出てくる陣形を基に見ていきましょう。
攻撃
魚鱗(ぎょりん) 魚の鱗のような逆三角形の陣形
メリット
△の形で相手を一気に蹴散らせ消耗戦に強い
デメリット
側面や後方からの攻撃に弱く一点集中されやすい

雁行(がんこう) 雁が群れるような陣形。長蛇を横に少しずらし斜め配置
メリット
横からの攻撃に対応でき他の陣形と組み合わせた場合盾や壁代わりになる
デメリット
防御力が弱い

鋒矢(ほうし) 上矢印のような陣形
メリット
前方の攻撃に強い
デメリット
横や後方の攻撃に弱い

防御
鶴翼(かくよく) 鶴が翼を広げているようなV字型に開いた陣形
メリット
兵力が多いと有利
デメリット
武将の護衛が厳しく敵に近づきすぎると危険

方円(ほうえん) 円のように陣を組む陣形
メリット
どの方向にも対応可能で奇襲攻撃に備えれる
デメリット
鋒矢のような一点集中に弱く長期戦には不向き

偃月(えんげつ) 半月のように中央部分を前衛に両翼を下げる陣形
メリット
小さな砦を包囲するとき
デメリット
大将が討ち取られるリスクが高い(排水の陣とも呼ぶ)

機動力
長蛇(ちょうだ) ほぼ縦一列に並んだ陣形
メリット
縦方向に強い
デメリット
横方向に弱い

衡軛(こうやく) 魚鱗のように前列配置し後列は前列とずらす防衛陣形
メリット
攻撃にも防御にも対応でき敵を誘導して攻撃を畳み掛ける
デメリット
特になし

車懸り(くるまがかり) 車の車輪を回転させる陣形
メリット
次から次へと攻撃できる
デメリット
一部の部隊しか攻撃してないため撃破されやすい
次はおすすめ戦国大河ドラマを書いていこうと思います。