見出し画像

LESSON21:関連用語と参考~眼鏡屋の英会話21 in LIVE A FOCUS@ひ録わらの手

※ 最終章です。
  フレームやレンズ、検査関係の用語の他、
 月や曜日、small talk用の天候用語等をまとめました。

 参考になるサイトも紹介します。


関連用語

【フレーム関連】

【レンズ関連】

【検査関係】

【月】

日付は、序数で表現するのが一般的です。
主語はit、today、the date、today's date が用いられます。
今日は9月1日です。⇒ It's September first today.

ー note -

ローマを建国したロムルスにちなむロムルス暦には、
一月と二月がありませんでした。
三月が第一月で、十二月までの十ヵ月しかなかったのです。
三月が第一月なのは、春だからです。本当の話です。
農耕民族のローマ人にとって春は豊穣の兆しだったのです。

これを紀元前710年に改めたのが第二王ヌマ・ポンピリウスで、
ヌマ暦と呼ばれます。三月を第三月とし一月、二月を加えました。
しかし、慣れ親しんだ各月の呼称は変えませんでした。
そのため、三月から七番目の月を表すSeptember が九月に、
八番目の月を表すOctober が十月に、という具合に十二月まで
ずれる事になりました。

紀元前46年にはジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)が
新しい暦を採用し、ユリウス暦と呼ばれました。
五番目の月の名で呼ばれていた七月がJuly と呼ばれるようになったのは、
暗殺されたJulius Caeser の誕生月を記念しているためです。

【曜日】

【small talkのための天候】

【参考】

今回、改めて検索して、役に立つと思えたサイトを、一部紹介します。
英語学習 Learning English 眼鏡 ~ Lesson 019 ~

1. 眼鏡をかける [ 外す ]
put on my glasses - take off my glasses

2. 分厚い眼鏡をかけている
wear thick glasses

3. 運転するときだけ眼鏡をかける
wear glasses only when driving

残りは実際のサイトで確認してください。

眼鏡日本人必見:英語でメガネの単語・用語を!英会話表現16選

1.メガネ、ずり落ちてくるんだよね!
My glasses slide down my nose!

2.メガネが曇る!
My glasses fog up!

3.ラーメン食べてるとメガネ、曇るんだよね!
My glasses fog up when I eat ramen.

残りは実際のサイトで確認してください。

以上「関連用語と参考」

おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
少しでも、外国人客を接客する眼鏡店販売員のお役に立てたら、幸いです。
必要な片言だけでも、覚えておき使い込めばやがて身に付くと思います。

自分自身、片言でも覚えておいて役に立ったのは、
以下の数語でした。

Which is sharper ?
They suit you.
Glass lenses are thin and hard to scratch.
Plastic lenses are lighter than glass lenses.
I'd recommend……
They look really nice on you.

もちろん、不足も多々あると思いますが、補足してくれる方が現れる事も
期待しております。それが、この資料を遺す意義であり目的でもあります。

ありがとうございました。

以上「眼鏡屋の英会話」

このnoteの全文は「眼鏡屋の英会話(ひ録:わらの眼」
転載しました。


いいなと思ったら応援しよう!