![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122527308/rectangle_large_type_2_7921106aca9603169c57f88d75ce43d2.jpeg?width=1200)
京都一の傳のいか焼き~グルマン帝国11 in NO WAY TICKET@ひ録:わらの手
![](https://assets.st-note.com/img/1699677354830-TUszWnHZU7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699677505794-clJUjcKiE7.png)
京都一の傳本店は、錦市場の近くにあります。
と言っても、地図が読めない男ですから、それ以上は案内できません。
(゚´Д`゚)
![](https://assets.st-note.com/img/1699678540588-uasdJf6AqX.png?width=1200)
もう何年か前に、例によって連れて行かれました。
味は、美味しかったのですが、詳しくは覚えていません。
美味しかったのだけは、覚えています。
この「グルマン帝国」を始めるつもりだったら、
もう少し味とかメモしておいたのですが。
献立が残っていたので貼っておきます。ちょうど11月だったのですね。
一の傳は、通販もしています。
何ヵ月して、連れ合いが注文し届いた中に、
いか 焼き蔵粕漬けがありました。
(思い出しました。自分が希望したのです)
![](https://assets.st-note.com/img/1699679152999-pTpBb4OmZo.jpg?width=1200)
この「いか」が、自分好みの絶品でした。
ビールに良し、冷酒にも燗酒にも良いと言う絶品のアテ。
まあ、お酒は何でも良いのですが、自分の場合。
もちろん、ご飯のお供にも最高です。
口に近づけると鼻から入ってくる、
何とも言えない風味。
噛むと歯に感じる軽い抵抗。
力を入れるとスルっと噛み切れる。
切り口から口の中に広がる旨味。
年に一度か二度、DMが送られて来ます。
必ず、この「いか」は注文するよう、
連れ合いには「お願い」しています。
( ̄∇ ̄)
ところが昨年でしたか、不漁と言う事で、
この「いか」がなかったのです。
仕方なく、1年待つ事にしました。
今年もDMが送られて来ました。
今年は、あの「いか」がありました。
あれっ、もう頼んだんだっけ?
※ すでに冷蔵庫に入っていました。
( ̄。 ̄;)
以上「京都一の傳のいか焼き」
![](https://assets.st-note.com/img/1700793718840-jKUXCnUAuh.jpg?width=1200)
※ 姉妹noteの「わらの眼」では眼鏡関連の情報を順次公開しています。