LESSON10:検査-クロスシリンダーテスト~眼鏡屋の英会話10 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手
S10-1. 今出ました、点の集まりを見てください。
C10-2. これは何のテストですか?
S10-3. 乱視を調べる検査です。
C10-4. 今、終わったばかりではないのですか?
S10-5. これから行うのは、先ほど測った度数が合っているかどうか
再確認するための検査です。
C10-6. 念入りですね?(またやるんですか?)
S10-7. もっと経験を積めばする必要はないでしょう。
C10-8. あなたは新人なのですか?
S10-9. いいえ、今まで英語での検査はした事がないという
意味です。
C10-10. 日本人はよく謙遜しますね。
S11-11. 何はともあれ、時々言葉の壁があるので具合の良い
眼鏡を作るのが難しいのです
S10-12. それは日本人同士でも起きます。
C10-13. なるほど。
S10-14. 今から眼の前のレンズが交互に入れ替わります。
S10-15. 比較してはっきりする方をお答えください。
S10-16. これがAで、これがBです。
AとB、どちらがはっきりしますか?
S10-17. それとも同じくらいですか?
手順をくり返し、乱視の軸度、度数チェック、
球面調整をして右眼終了。
S10-18. これで右眼の検査は終了です。
S10-19. 今度は左眼の検査をします。
S10-20. 先ほどと同じように両眼は普通に開けておいてください。
C10-21. はい。
右眼と同じ手順で左眼も終了。
以上「クロスシリンダーテスト」
このnoteの全文は「眼鏡屋の英会話(ひ録:わらの眼」に
転載しました。