![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116602410/rectangle_large_type_2_23b4b1c9e9327a57012d231396d695e2.jpeg?width=1200)
「似合うメガネの選び方」はつまらん!~キャラ立ちメガネの奨め方1 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116603149/picture_pc_07195accfeebae22bdad1ad328e9eef4.gif?width=1200)
似合う似合わないか?自己演出か?
![](https://assets.st-note.com/img/1694466389728-t9ZqZcPt9V.jpg?width=1200)
この他、ここに載せきれないほど様々なデザインがあります。
デザイン違いだけでなく色違いもあります。
ナイロールタイプやツーポントタイプ、ファセットタイプも含めたら、
どれだけのデザインがあるか分かりません。
検索すれば「似合うメガネの選び方」の記事は、結構出てきます。
その内容を否定するものではありません。
この記事でも、いろいろ書きますから。
しかし、似合う、似合わないのメガネの基準だけでは、
選択肢が狭いし、何よりもつまらないと思うのです。
「似合うメガネの選び方はつまらん!」なんて、
キャッチーなタイトルを付けましたが、半分は本音です。
多様なデザインのフレームがあるのに、似合う似合わない「だけで」
フレームを選ぶのは、選ばせるのはお客様のメガネライフの貧困化
だと思います。
(眼鏡屋にとっては販売機会の喪失だと思いますよ(*^O^*)
もちろん、ご自分では似合うメガネが分からない人もいると思います。
そういう方も含めて、多彩で多様なメガネライフを提案できたら、
と言うのが管理人の狙いです。
さて、お客様から「私に似合うメガネはどれ?」と言われて
どのように対応してますか?
ここから先は
1,138字
/
1画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?