
後半はオランダ家の話
今年もまた兄(🤖)の誕生日がやってきました。
この何年かは自分が試しに作ってみたいお菓子を作ってそれを贈り物とするのが習わしとなっていましたが、今年はオーブンレンジのオーブン機能が壊れてるため不可能。
ということで買うしかなく、店を何軒も回る意気込みで行った一軒めのスーパーでクッキーを買いました。
この時期プレゼント向きの華々しいものはクリスマス用のものばかりで、誕生日っぽいものを見つけるのがなにげにちょっと難しいです。
今回選んだものも実はお菓子の詰まった長靴などと一緒に並んでいたのはここだけの秘密。
お祝いなので派手にデコりましたぞ!

なんだかんだと🤖の誕生日ネタは毎年記事にしてるなぁと思ったけど最初のは消してしまったので、その時の画像を貼っておきます。
『ファイナル・ファンタジー・タクティクス(FFT)』のクリスタル風の琥珀糖を作ったのでした。

黄色いのも作った

あれ、クリスタルってどのぐらいの大きさなんだろうと
悩みつつ描いた絵

PSとPSPが壊れるまでプレイした
小さめのホールケーキと、一人一個ずつの小さいケーキも購入しました。
小さいケーキことココア生地にいちご味のクリームのロールケーキがおいしかったです(名前は忘れた)。
ケーキはオランダ家という菓子店のものなのですが、そういえばオランダ家って千葉県にしかないんだよなと思ったのでちょっとご説明。
千葉県内に40店舗を展開する、洋菓子と和菓子の両方を取り扱う菓子店です。
というか和菓子も売ってることは今回調べて初めて知りました。
そういえばピーナッツあんの最中とかあるけど、考えてみたらケーキ屋さんに最中があるのは普通ではないのかもしれない。
そんなオランダ家の不思議ラインナップが当たり前に感じてしまうぐらい身近な店なのです(個人差はあるかも)。
ケーキ類は奇をてらわない素朴で飽きの来ない味のものが多いですが、このロールケーキはちょっと感動しました。
いちごの酸味が効いてるのがよかったし、今までいちご味として食べてきたいちご味と何かが違う。美味しい味がしました(素朴な表現力)。
そんなオランダ家は今年75周年だそうで、全40店舗をめぐるスタンプラリーを開催中です。
無理だろ、誰がやるんだよと我が家では物議を醸してますが、車乗れる人はやる……の、かな……。期間1年あるし(2024.10.1〜2025.9.30)。
あとオランダ家はミッフィー推しみたいで(オランダのよしみ)、ミッフィーサブレや、ミッフィーやメラニーが描かれた箱や袋に入ったお菓子が店内の半分くらいを占めていました(やや誇張)。
梅こぶ茶やピーナッツ関係、現在はクリスマス仕様のお菓子の詰め合わせみたいなものが色々あります。
チーバくんの何かがあれば買いたかったけどそれはひとつもなかったな〜。ミッフィー強し。豪傑。蛮勇。
ガチャなんかもある(中はよく見なかったので不明。ミッフィーではなさそう)。
あらためて調べたら結構知らないことが多くて、地元にしかない店というのをもっと大事にしていこうとうっすらと思いました。
慶弔菓子なんかも取り扱ってるんですね。
これはもう人々の生活になくてはならない菓子店ではないか。
パイがおいしいです(思い出した)。
🌷