見出し画像

龍頭図のソーラーリターン図_20241129

皆さま、こんにちは。
宮古島の占星術師/齊藤寛子です。


先日、私の龍頭図の太陽が射手座なので、「そろそろ龍頭図のソラリタかな?」と思って調べてみたら、既に11月末に龍頭図の太陽回帰を迎えていました。2025年に向けて魂の課題を把握するためにも、2023年のソラリタ図の振り返りと、2024年のソラリタ図読みをやっておこうと思います。


※過去の龍頭図(ドラコニックチャート)に関するブログ記事は下記をご参照ください。




1.龍頭図の2023年ソラリタ図の振り返り

2023年は1/4と12/18の計2回、龍頭図のソラリタを迎えているのですが、直近の12/18の分のみ振り返りたいと思います。

龍頭図の2023年ソラリタ図(2023/12/18 2:49)
2023年龍頭図のソラリタの天体度数

(1)MCサイン:山羊座(活動宮×地)

ドラゴンヘッドを牡羊座0度に合わせる関係で、通常のソラリタ図のように10年単位でMCの3区分が変わるわけではなさそうですが、2023年は山羊座(活動宮×地)だったので、魂的には、積極的に行動を起こす年で、実際性・身体感覚・物質・現実・目に見えるもの・形に残るものが重要な1年だったと言えます。

ちなみにサビアンシンボルは+1度して、
山羊座19度「大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供」~人間の持つ達成力を素直に信じることで成果を上げる

確かに、宮古島への移住という積極的に行動に移した1年でしたし、途中物件が出てこなくてどうなることかと思いましたが、「私が宮古島に行く運命なら、ちゃんと物件は出てくるんだろう」と素直に信じていたからこそ、当初の予定通り現実になったのかなと思います。

(2)半球の強調:北半球+1~3ハウス

8天体が北半球に位置していたので、魂的には内的分野で成功したい1年だったと言えます。東西は5天体ずつでしたが、特に1~3ハウスに5天体あったことから、自給自足的な1年と言え、確かに外との関わりが減った時期でした。

(3)3区分の偏り:なし

活動宮が4天体、不動宮が3天体、柔軟宮が3天体とバランスがとれており、3区分の偏りによる課題はありませんでした。

(4)4区分の偏り:地が1つ

火が4天体、地が1天体、風が3天体、水が2天体と、地のエレメントが少なかったこともあり、収入の損失や管理不足がテーマになる1年でした。確かに宮古島への移住で色々切り替えなければならないことがあり、不安もありました。

(5)ASC

①ASCサイン:天秤座
ソラリタ図のASCが1年の傾向を表しますが、天秤座がASCの1年間は以下のような特徴があります。恋愛はなかなか進まず苦労していますが、それ以外はあまりピンとくるものはありませんでした。

・社交的になる
・愛情問題がクローズアップされる
・美的センスが向上し、綺麗になる
・八方美人になってしまうことがある
・曖昧な態度を正すように気を付ける
・自己表現力と、対人力をバランス良く発揮させようとする
・贅沢になり浪費しないように注意

ちなみにサビアンシンボルは+1度して、
天秤座14度「正午の昼寝」~定期的に脳を休ませることで精度を保つ

宮古島に移住してからはずいぶんゆっくり過ごしていましたが、6ハウスに木星があるせいか、内心は仕事をしていないと罪悪感を感じやすく、休むのが苦手なのですが、この後また動き出すための貴重な休養時間だったのかなとは思います。

②龍頭図上のハウス:8ハウス
2023年ソラリタ図のASCポイントは、龍頭図ではほぼ8ハウス(遺産・相続・受け取る・伝授・深く入る・霊的)のカスプ上に位置していますので、私の魂的には、8ハウスのテーマに関心があり、そこにエネルギーが注がれていく1年だったと言えます。どはまりとまではいかないものの、宮古島に移住してからは、昼間の海や夜の星空のフォトツアーに気軽に行けるようになったので、その点は8ハウスっぽくはまったと感じます。

池間大橋下のサンドバー(2024/11/14)
木星&オリオン座&シリウス(2024/12/1)

③ASCルーラーのアスペクト
ASCが天秤座だったので、ルーラーは天秤座金星で、1ハウスに滞在していました。
アスペクトは、牡羊座天王星(7ハウス)とのオポジション(180度)のみで、ファッションや芸術で強い個性を発揮したり、人間関係の離別が多くなったり、自由な恋愛や結婚生活を求めやすいときでした。実際、宮古島への移住による人との別れがありましたので、その通りだったのかなと思います。

(6)太陽:2ハウス(サクシーデントハウス)

こちらも、(1)MC同様に、龍頭図のソラリタ図では10年単位で切り替わることはなさそうですが、2023年ソラリタ図では2ハウス(サクシーデントハウス)にあったので、物事を深化・定着させる1年でした。
1つ前の2023/1/4に迎えた龍頭図のソラリタ図では、4ハウス(アンギュラーハウス)で自ら積極的に行動を起こす時だったのですが、2023年には初めて宮古島に旅行に出かけて、気に入って何度か訪れることとなり、その翌年の2024年には移住して定着したという点ではその通りになっています。

また、射手座太陽(2ハウス)は魚座海王星(5ハウス)とタイトにスクエア(90度)の配置にあり、理想や直観を無意識的に受け取ったり、知らず知らずのうちに意識が変わってこれまでの目的や社会的な方向性が急に変化したり、これまでのやり方や方向性に揺らぎや葛藤が起こりやすい時期でした。
「20年後にこうなっていたい」という漠然とした目標はあるものの、その途中過程は全く思い描けていないことから、しばらくは試行錯誤の時期が続くのかなと思っています。

(7)月:4ハウス

月は4ハウス(家庭・住居・住環境・ルーツ・生活の基礎(衣食住))、オーブ3度で土星とコンジャンクション(0度)で、ライフステージがリセットされるときでしたが、確かに、宮古島への移住で生活が一新されました。

(8)龍頭図の月:9ハウス

私の龍頭図の月は双子座25度台なので、2023年ソラリタ図では9ハウス(グレードアップ・外国語・哲学・海外旅行)に入ることから、9ハウスのテーマがこの1年の重要な課題になってきます。9ハウスには遠方の意味もありますから、東京から1600キロ離れた宮古島への移住がまさに課題と一致していました。


龍頭図の2023年ソラリタ図を振り返ってみると、おおむねその通りの1年だったように思います。

続いて、龍頭図の2024年ソラリタ図で始まったばかりの1年がどんな年になるのか見ていきたいと思います。


2.龍頭図の2024年ソラリタ図

下図は2024/11/29に迎えた、龍頭図のソラリタ図です。
このとき、トランジットのドラゴンヘッドが牡羊座4度台にいるので、龍頭図のソラリタ図もトランジットと4度違いでほぼ同じところにあるのが特徴的です。

龍頭図の2024年ソラリタ図(2024/11/29 6:17)
2024年龍頭図のソラリタの天体度数


(1)MCサイン:獅子座(不動宮×火)

2024年は獅子座(不動宮×火)なので、魂的には、価値を積み上げていく年で、精神性・誇り・興奮・情熱・インスピレーション・アイディアが重要な1年になります。

ちなみにサビアンシンボルは+1度して、
獅子座28度「大きな木の枝にとまるたくさんの小鳥」~知識の引き出しを増やすために好奇心を発揮して広く浅く楽しむ

色んなことに興味を持つことで、アイディアも膨らんで、それを価値に積み上げていけるって、何だか楽しそうな1年になりそうです。

(2)半球の強調:北半球+1~3ハウス

6天体が北半球に位置していること、1~3ハウスに4天体あることから、2023年同様に、魂的には内的分野で成功したいという思いが強く、自給自足的な状況が2024年も続くことになりそうです。

(3)3区分の偏り:なし

活動宮が2天体、不動宮が3天体、柔軟宮が5天体と、柔軟宮が多い状況にはありますが、0~1天体と極端に少ない3区分はないので、3区分の偏りによる課題はなさそうです。

(4)4区分の偏り:なし

火が3天体、地が2天体、風が2天体、水が3天体と、見事にバランスがとれており、4区分でも偏りによる課題はなさそうです。

(5)ASC

①ASCサイン:蠍座
ソラリタ図のASCが1年の傾向を表しますが、蠍座がASCの1年間は以下のような特徴があります。

・先祖や霊、宗教的儀式に関した問題が生じる
・親、先祖、人がやり残した仕事や地位を受け継ぐ
・用心深くなり、なかなか本音を言わなくなる
・静かなカリスマ性を放つ
・「死」というテーマがクローズアップされる

ちなみにサビアンシンボルは+1度して、
蠍座23度「妖精に変容するウサギ」~「創造の力」を発揮して、湧いてきたアイディアを形にする

私は通常の出生図でASCが蠍座なのですが、2024年ソラリタ図のASCが蠍座ということで、現実に外に見せている自分と魂的な自分が統合されていくような1年になるのかと思います。また、アイディアがテーマなのはMCと同じで、ASCという外に見せる顔とMCという社会的な看板も統合されていくのではないかと推測しています。

②龍頭図上のハウス:9ハウス
2024年ソラリタ図のASCポイントは、龍頭図では9ハウス(グレードアップ・外国語・哲学・海外旅行)に位置していますので、私の魂的には、9ハウスのテーマに関心があり、そこにエネルギーが注がれていく1年になります。また、ちょうどそこには龍頭図の水星&土星もあるので、コツコツ学びの幅を広げていくことにエネルギーが注がれそうです。

③ASCルーラーのアスペクト
ASCが蠍座だったので、ルーラーは獅子座火星(9ハウス)と山羊座冥王星(3ハウス)です。
獅子座火星は蠍座月(12ハウス)とスクエア(90度)にあるので、気持ちや私生活に変化が生じやすいときと言えますが、不動宮でもあるので、「ずっと変えなくちゃいけない」と思っていたけど先送りしていたことを外圧でとうとう変えなくちゃいけなくなったような形で出るのかな、と推測します。山羊座冥王星は緩く牡牛座天王星(7ハウス)&魚座海王星(5ハウス)とで小三角形ですが、個人天体がないので、影響は感じづらそうです。

(6)太陽:1ハウス(アンギュラーハウス)

太陽は1ハウス(アンギュラーハウス)にあり、自ら積極的に行動に移す1年になりそうです。

また、射手座太陽(1ハウス)は獅子座火星(9ハウス)とトライン(120度)の調和角にあるので、エネルギッシュになれますし、やりたいことがスムーズに進んでいく感触も得られやすいのではないかと思います。

(7)月:12ハウス

月は12ハウス(精神世界・メディア・隠された場所・ボランティア)で、上述のように獅子座火星とスクエアなので、広い世界に飛び出したい意欲と、自分の殻に閉じこもって内省的になりたい気持ちとの間で葛藤が起こりそうで、月が12ハウスとは言え、なかなかゆっくりできないのかもしれません。

(8)龍頭図の月:8ハウス

私の龍頭図の月は双子座25度台なので、2024年ソラリタ図では8ハウス(遺産・相続・受け取る・伝授・深く入る・霊的)に入ることから、8ハウスのテーマがこの1年の重要な課題になってきます。ソラリタの月が8ハウスをナチュラルハウスに持つ蠍座で、二重に8ハウスが強調されており、何かを深く掘り下げていくこと、誰かと深い関係を築いていくこと等が重要な課題になりそうです。


ドラゴンヘッドを牡羊座0度に持ってきたものが龍頭図なので、ドラゴンヘッドが牡羊座前半~魚座後半にある時期(2024年11月下旬~2025年5月中旬)にソラリタを迎える人にとっては、龍頭図のソラリタ図とトランジットに乖離がなくなることから、新しい時代を引っ張っていく先陣隊のような役割を担うのかもしれないな、と思いました。


最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

龍頭図のソラリタ図から魂的な1年のテーマを知るヒントにお役立て頂けたら幸いです(^^♪



いいなと思ったら応援しよう!