太陽6ハウス入り(技術や手順を調査分析し、洗練する時期)_20230409
皆さま、こんにちは。
自分を知り、宇宙からの応援を受けて、自分の人生の波に乗って、夢をかなえていく、占星コンサルタントの齊藤寛子です。
昨日(4/9)、トランジット太陽が私のネイタルチャートの6ハウスに入りました。
6ハウスのテーマ
6ハウスは「仕事スタイル・健康状態・従事・実務能力」の部屋。
分析的な自己反省・再調整・浄化・全般的な健康状態健康法・栄養学・身体的セラピー・毎日の仕事環境・雇用・仕事と労働・従業員・自己訓練・技能と熟練
といったことがテーマになります。
太陽6ハウス入り時の二重円
内側に出生図、外側にトランジット(現在の天体配置図)の二重円を出すことで、トランジットの太陽がいま、自分の出生図のどのハウスのテーマに光を当てているかが分かります。
太陽6ハウスのテーマ
トランジット太陽が6ハウスにある期間は、技術や手順を調査分析し、洗練する時期。
自分の人生をどのように管理すべきか、そしてそこにどのような義務や責任が伴うかという問題に向き合うときです。
効率性や有効性に焦点を当て、物事を最善に行うために取り組むことができます。
奉仕の部屋なので、いまは自分のエゴを出すよりも、他者の要望や必要に応じて行動することが求められます。
また、そのために自分自身を管理する必要がありますので、生活習慣や健康管理を見直すにも良いタイミングです。
先月のカオラボのテーマが「タイムマネジメント」で、その中でこちらの「7つの習慣」の内容も紹介されていたのですが、明らかにバランスが取れていないことが多々あるので、この機会に優先順位を見直したり、より効率的効果的な方法を模索したいと思います。
【参考】太陽の各ハウステーマ
1ハウス:あなたにスポットライトが当たる時期。自分が楽しいことが大事。
2ハウス:自分の才能に目を向ける時期。自分自身の可能性を再認識。
3ハウス:身近な人とのコミュニケーションが活発になる時期。移動することでヒラメキが起きやすい。
4ハウス:家や家族に注目する時期。心の内側を見つめることで個人的成長にもつながる。
5ハウス:自分らしく過ごし、自分を表現する時期。積極的にアウトプットする遊びがおススメ。
6ハウス:技術や手順を調査分析し、洗練する時期。自分のエゴを押さえて、他者のリクエストに応えたい。
7ハウス:パートナーシップに注目する時期。大切な人とデートや楽しい時間を過ごしたい。
8ハウス:何かと深く結びつく時期。契約や結婚にも最適。
9ハウス:自分のグレードアップを目指す時期。少し背伸びをして理想の自分像に近づく努力を。
10ハウス:社会的なステータスに注目しやすい時期。1年間頑張ってきた評価が得られやすい。
11ハウス:今後自分がどうなりたいかをイメージする時期。目標を書くと叶いやすい「パワーゾーン期」。
12ハウス:自分と向き合い内観する時期。脳を空っぽにしてリフレッシュを。
星を味方につける2023年Google Calendar
こちらは、私がGoogle Calendarに入れている情報ですが、
現在販売中の「星を味方につける 2023年Google Calendar」では、トランジットの太陽がいつからいつまでどのハウスに滞在し、どんなテーマで積極的に行動にしていくと良いかを簡単に確認することができます。
星を味方につけたい方にはおススメのカレンダーです✨