![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89088879/rectangle_large_type_2_5e185f206b1f9f4543b7f3c41fcf4de5.jpg?width=1200)
続・路面電車いいね『横浜市電』
かわいい路面電車が6台並ぶ楽しい横浜市電保存館です。
(前回の『路面電車いいね・横浜市電』はこちら↓)
6台を順番に見て大満足し、さて帰ろうと思ったところまもなく何かが始まりますよと館内アナウンスが流れました。まだ奥があるのか。ちゃんと聞いていなかったので何かわからずでしたが、とりあえず奥に行ってみると、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89018684/picture_pc_6b6547d94c9f4667be15c851488689b7.gif?width=1200)
Oゲージのジオラマです。これが作動する時間だったのね。おぉ!けっこう見入っちゃうねー。ここでしばし過ごし、さらに奥に行くと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89018988/picture_pc_ce0d8e66204b3fd44345d8f77aeaa775.jpg?width=1200)
出たー!オハネフナハネフ!めっちゃあります。『吉村コレクション』『木村コレクション』とありました。つまり吉村さんと木村さんのコレクションの展示コーナーということです。奥のコーナーは沼が深いぞ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89089321/picture_pc_bda8d6d5aa29e3845ce43d6fced58c7c.jpg?width=1200)
なんというか、規模の大きな市民プールの配置でメインが流れるプールとかのポップなゾーン、中央には人気のウォータースライダー、その奥には深さもしっかりあるガチの競泳ゾーンみたいな感じがあるかと思いますが、この木村・吉村コレクションのところは正にこのガチの競泳ゾーンって感じでしたよ。ポップな市電の展示ゾーンとは空気感がまったく違いました。
と、オハネフナハネフを見まくっていましたら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89021391/picture_pc_bae1d15111d70d2c3930f13a2bbf0d6c.jpg?width=1200)
わぁ〜!こんなんありました。これめちゃくちゃ楽しいです。これ好き!
そこからは資料の展示コーナーです。地図や文字が多めのさらに深いゾーンでしたが、どうやって横浜が埋め立てを進めてきたかの経緯がわかる地図とかなかなか興味深かったですよ。そして、見てこれ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89089300/picture_pc_b3d46156a9c4cb4a4bacd5e84a3553ac.jpg?width=1200)
これね、市電の女性の車掌さんの初代の制服だって。なんだか『の』だらけの文になっちゃいましたけどものすごいカッコいいね!これはステキ。これと同じものを作って特別な日用の服にしたい気持ちになりました。
ということで、思いつきでなんとなくふらっと行ってみたら、かなりよかった横浜市電保存館。ちなみにこの建物の近くには運河があって、ここもなかなかよい感じでしたよ。
あぁ、路面電車もいいねぇ〜
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
老舗ジャズ店から亜空間へ!我がビールタイムライブの第二弾は立川でございます。ウッドベースとともにお届けするビールタイムを是非!
2022.11.5(Sat)帰ってきたビールタイム@立川ジェシージェイムス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89107851/picture_pc_3546975c0022739d21c7723b19d6c5a3.png?width=1200)