続々々々々・秋26
ということで、話が続きまくっている『秋26』、ここまでくると一周回って『あれ?秋26ってなんだっけ?』って感じですが、都バスですよ。とりあえず私の中でめちゃくちゃ楽しかったので、
続けます。
前回の『続々々々・秋26』はこちらです↓
都営バス・秋26に乗り、流れに流れてたどり着いた砂町銀座です。しかもお祭りの最中なのかと勘違いしてしまうほどの活気のあるファンキーストリート。砂町銀座、いったい何事だ?
どこもかしこもサイコーだったのですが、今回初めて砂町銀座を歩いてみて一番テンションが上がったのはここでした。
たぶんここすごい美味しいんじゃないかなぁ、と思ったのです。砂町銀座にあるどのお惣菜屋さんもバツグンに美味しそうだったんですけれど、私的にはここかな。食べてもいないのに!めちゃめちゃ気になった『天ぷら花家』です。天ぷらを歩きながら食べるのもなんだよなーと諦めてしまった自分、バカだよぅ!これは必ずまた行かなきゃ。
それにしても砂町銀座はお茶屋さんが充実。お茶好きの私のとってこれは羨ましいというか、こんなご近所サイコーすぎるよなぁと
お茶と言えば君野園、の君野園もありました。タバコの窓口の上部の細工がヤバすごいいい!さりげなく激ヤバに凝ってました。
看板もいいー
美しさはやはり原液から…
そしてあらゆるものをみそ漬にする砂町銀座。
じっくり見ましたが、何がみそ漬けになっているのかよくわからず。
と、ここら辺でいよいよ商店街の終わりが見えてきました。そして、その商店街の出口に向かって何やら行列が出来ており、かつスモーキーないい匂いもしていて、何が何だかよくわからなないままに私はその行列に、
吸い込まれていったのでした…
なぜ私は並んでいるのか。
自分でもよくわかっていないままに……
《続く》
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さっごくのご予約をありがとうございます!2024年もヒロコフォンビールタイムをどうぞよろしくお願いいたします♪
2024.2.9(Fri)ヒロコフォンビールタイムvol.27@自由が丘hyphen
昨年披露しました新演目『椎茸ソバ』、そして新たに『いつもの電車に乗らずにⅣ』をお届け予定です。
どうぞよろしくお願いします!