列車はいいね『続・鶴見線』
ということで、なんとなくふらっと行った平日の午前中の鶴見線のお話の続きです。
前話はこちら↓
鶴見駅を出発し国道駅→鶴見小野駅と進むと、ここでほとんどの人が降りてしまいました。ごくわずかに残った人たちはというと、バリバリのビジネスパーソンです。諸外国の見るからにすごそうな人たちばかり。風景的にもここから一気に『ゾーンに突入した』といった感じでした。誰もが乗れる普通の電車ではあるものの、まるで企業の敷地内に許可なくこっそりと潜入していくかのようです。
そんな独特な雰囲気に包まれながら弁天橋駅に到着しました。ホームにはやはり諸外国の企業マンがポツポツと。弁天橋という駅名の持つ和風テイストと見た目とのギャップがすごいというか、弁天橋めちゃめちゃワールドワイドだな!ちなみに弁天橋の駅前に秩父屋という定食屋さんがあるのを事前にチェックしていたのですが、あまりにもワールドワイドすぎて秩父屋さんのことをすっかり失念してしまいました。秩父屋さん相当いい感じっぽいので、これはしっかりリベンジしなきゃだな。
さて、ワールドワイドな弁天橋駅を出ると次は謎多き浅野駅です。
浅野駅って、例えば京王線で言うならば調布駅みたいな感じ?と思いきやそうではない。新宿から調布を経由して多摩センターには行けるけれど、多摩センターから調布を経由して新宿には直接行けない、みたいなイメージです。
ではいったいどうなっているのかと窓の外の景色を凝視していると、なるほどなるほど。上の図にある浅野の○の辺りに駅というか改札があってですね、こんな感じで二方向それぞれにホームがあったのでした。
では京王線で言うならば京王多摩川駅みたいな感じ?と言いたくなりますがそうではなく、浅野駅とその改札、そして各方面へのホームが広々と優雅にとってある、ということなのでした。と、ここまで読んでおそらく『ちょっとヒロコフォン何言ってるのかさっぱりわからないよぅ!』と思いましたよね。正直私も何を言ってるのかよくわからなくなってきましたよ。
ということで、謎が解明され爽やかな気持ちで調布駅、もとい、浅野駅を通過すると電車はぐぐぐっとカーブを描いて運河沿いを走りました。とてもいい感じです。左手には運河。小船がいくつか停泊していました。釣り船でしょうか。進行方向の先が海であることがじわじわと伝わってきます。そして風景の右側は企業の敷地。とても不思議な光景です。この独特な直線をしばらく進むと新海芝駅に次に到着しました。見ると新海芝駅はおもいっきり東芝の入り口なのですね。左手に運河、右手に東芝です。
さて、次はいよいよ終点の海芝浦駅。ここから進行方向の先は完全に海です。運河沿いに海へと向かって走ります。そして運河と海の際をなぞるように電車がカーブすると、
到着〜!
すごい!ホームの柵越しがガッツリ海ですね。見事です。
海芝浦駅はなんと降りられない駅なのでした。改札があって出口はありますが、この改札をピッとやって通れるのは東芝のメンバーだけ。新海芝駅も東芝の入り口でしたが、こちらは完全直結です。ということで、降りられないチームはここにて一旦駅を出たことにする儀式を。
そしてまた入場したという儀式もセットで執り行うのでありました。
いいですねー!さて、ここにて電車はしばらく停車しますので、その間どうするのかといいますと、
こんな感じでホームから海を見て黄昏るのです。
鶴見線、めちゃくちゃいいですね!
《続く》