![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130906489/rectangle_large_type_2_ed66f04c37476c392337d873bd3e2690.jpg?width=1200)
ライブの打ち上げ
2/9のビールタイムライブが無事に終了しました。ということで打ち上げです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130906599/picture_pc_6c4f6398e84feb9272af5b812c31b404.jpg?width=1200)
わーい!久しぶりの新鶴見機関区!
演目作り、そしておけいこの日々でしたからね。夕方で暗くてもよし!と、ライブの翌日スタスタと出向いたのでした。夕方なので久しぶりにクリーンかわさき号でも見ようと思っていましたが、実際到着してみたらもう機関区の風景だけでじゅうぶんに嬉しくなってしまい、ただただその辺をニヤニヤしながらウロウロと。家路へと急ぐ人たちの中をニヤニヤしながら同じ場所を行ったり来たりしていてかなり不気味な私だったかもですが、演目のことも、セリフ回しのことも、選曲のことも、何度やってもうまくいかない箇所のことも、とりあえず今は何も考えなくていいんだという開放感と、さらにお気に入りの場所にいるという嬉しさが合わさって、実にハイブリッドニヤニヤだったわけです。
そうそう、かつて中華こばやしがあった頃はライブが終われば必ず行って『おかげさまで無事ライブが終了しました』と心で報告しながらラーメン&ビールするというのがルーティーンだったんですよ。
なんというか、何かしらの区切りというかリセットというか、次に向かうための儀式というか、それがまさかこばやしから機関区にシフトするとは思ってもみなかったですけれど、やっぱりこういうのがあるといいですよね。
ということで、ニヤニヤしながらウロウロしていたら辺りはすっかり暗くなってしました。気持ち的にもう満足していたので、また明るい時に来ようと帰りかけたのですが、そういえば時間的にアレがあったなーとアレが見られる場所へと向かってみました。アレというのはコレです↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131019010/picture_pc_1e19bd9ea523c86d626e6f26927c3159.jpg?width=1200)
いましたいました!暗がりでひっそりとスタンバイするEF65 2085です。この機関車は後から来る貨物列車の荷をリレーのバトンタッチのように受け継いで走るその準備中。それが私の中でのアレです。
奥の方で桃太郎牽引のクリーンかわさき号が通過していくのも見えました。
単機はいいね!
この時間EF65はこれだけなはすでしたが、ライトの位置がどう見てもEF65っぽいのが金太郎の陰に隠れてチラッと見えたので近づいてみるとー、いた!
いつもなら桃太郎機関車が担当している列車を、この日はEF65が代走したそうです。思いがけず2機見られちゃいました。おぉぉ!
いや〜、列車はいいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日のライブの様子を写真で綴っていただきました。いつもありがとうございます♪
SAILIN' SHOES 『ヒロコフォン Hyphen20240209』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のライブは
2024.3.31 (Sun)ヒロコフォンよりぬきビールタイム@国分寺giee
open13:30 start14:00 charge¥3,000
![](https://assets.st-note.com/img/1708048595750-ijaG6yAQLq.jpg?width=1200)
すでにご予約いただいている皆様、ありがとうございます!
ビールタイムvol.28はザ・ベストオブビールタイムをソロ演奏にてお届けしますよ。どの演目が登場するのか、どうぞお楽しみに!
お席に限りがございます。ご予約はこちらからどうぞ↓