
Photo by
kakukakubooks
売れ筋商品の在庫、何個持つべき?
「売れ筋商品は、どれくらい在庫を持つのが正解ですか?」
オンラインショップのオーナーさんなら、一度は悩んだことがありますよね。
在庫は販売期間、金額、発注ロットで考えますが、賞味期限はあるか無いか、でも変わってきます。今回は賞味期限(使用期限)がない商材の、売れ筋商品の在庫についてです。
アパレル、靴、雑貨、アクセサリー、インテリア、スポーツ・アウトドア関連のショップのオーナーさんは、参考にしてみてください。
一般的な適正在庫の考え
適正在庫金額のnoteでも書きましたが、一般的には3ヶ月分と言われます。
財務状況に余裕がない時の適正在庫の考え
3ヶ月に一度発注するくらいの在庫を持っているのが発注の手間的にも損益的にもちょうど良いと思いますが、発注ロットや財務状況は商品によって変わります。
財務状況的に余裕がない場合は、ミニマムで発注をかけていき、繁忙期だけ2ヶ月分持つのが良いと思います。
避けなければいけないのは、売れ筋の欠品です。
売れ筋の欠品は販売機会の損失です。
在庫過多を恐れるあまり、販売機会を逃してしまうのは本末転倒。
物販ビジネスは仕入れた在庫がお金に変わるまで、多少の時間がかかるものです。
欠品をしないようにある程度在庫を持つことは覚悟し、在庫の回転率を上げる(お金に変わるまでの期間を早める)努力をしていくしかありません。
在庫の持ちすぎはNGですが、持たなすぎもNGですよ。
EC運営に行き詰まりなんとかショップを再生したい方、Webで継続して売れ続けるしくみを学びたい方、ぜひ無料メールマガジンを読んでみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
