マガジンのカバー画像

読書からの学び

38
50代の自分がキャリアを考える上で、読書からの気付き、学びを抽象化しながらメモしています。
運営しているクリエイター

#わたしのキャリア

100歳まで謳歌したい!

昨年に「100歳まで生きる」と決めて、そこから逆算することで、「やりたいことをやる」ことをより大事にするようになりました。 「55歳からやりたいことを全部やる!時間術」(臼井由妃さん著)でも、私と同じ考え方で書かれていました。 時間に限りがあるからこそ、やりたいことからやる!のです。 臼井さんの例は、ちょっと極端な部分も感じますが、 時間の使い方は自分で決める! のが大事だと再認識しました。 最近では、90歳まで働き続けるには、やっぱり 健康第一! と考え、運動する時間

人生は、自分のためにある

「60歳のトリセツ」(黒川伊保子さん著)。 なによりも重要なのは、「人生は、自分のためにある」ということ。 当たり前のことを端的に整理されていました。 ■人生は自分のためにある。だから自分のために使いきるそう、「自分が選んだ道」こそが人生なのです。 この感覚は、先日観た映画「君たちはどう生きるか」で、 自分はどうしたいのか 誰のため生きるのか を考えさせられました。 一度限りの人生。 限られた時間だからこそ、自分で選択していくのです。 ■自分にしかできないこと。そ

続・「人生で一番大切な仕事、それは『思い出』づくりだ!」(読者からの声)

「人生で一番大切なこと」をスパーッと教えてくれた本、「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」。 このnoteで発信したり、懇親会で話をしているうちに、 「読みました。いい本を紹介いただき有難うございました」 と読後の感想が次々と寄せられたのでシェアです。 ■頑張ってきたアリさんはお金を貯め込んで死ぬわけ?ここ最近、特にお声掛けいただく、素敵な60代の先輩からの声です。 何をするにも、「意味付け」があることで、幸福度が変わるのだと思うのです。 そ

生涯現役で働くためには、好きで得意なことに磨きをかける

「生きている限り、働き続けたい!」 最近、こんな声がちらほら聞こえてくるようになりました。 私は90歳まで働きたい!と思っていましたが、「生涯現役」という考え方もあるのだと…。 大杉潤さん著「定年後のお金の不安を解消するならこの1冊!定年ひとり起業マネー編」を読みました。 仕事が楽しくて仕方がない   なんて素敵なんでしょう。 パックンこと、パトリック・ハーランさん著「無理なく貯めて賢く増やす パックン式お金の育て方」でも同じようなことを書かれているのを思い出しました。

人生で一番大切な仕事、それは「思い出」づくりだ!

「人生で一番大切なこと」をスパーッと教えてくれた本に出会いました。 先々のことを考えてお金を貯め込むのではなく、元気なときこそ、 経験にしっかりとお金を使い、人生の豊かさを追い求める ことが大事という内容です。 ■人生は経験の合計である「経験には記憶の配当がある」 とはうまく表現できている、と思いました。 しかも経験を重ねることで、雪だるま式に増えていくものです。 私は50代で大学院へ行き、3年間で3,000時間以上は勉強時間を費やしました。基本的な経営学、そしてケース

定年前と定年後の働き方。定年は人生の通過点と捉える

皆さんは、定年前と定年後での働き方は変わると思っていますか。 もしくは、定年後は働かない、と決めていますか。 「定年前と定年後の働き方 サードエイジを生きる思考」(石山恒貴さん著、光文社新書)を読みました。定年だけを意識しなくてもよいのかな、と思えた1冊でした。 ■役職定年や定年は通過点に過ぎない企業で働く50代は、多かれ少なかれ役職定年、定年を意識するようになります。 定年は会社の卒業を意味し、役職定年は役職の卒業と、無意識に捉えてしまうものです。だから、定年、もしくは