目に見えないからこそ。
ベタベタ、ヌルヌル、ザラザラ…
好きじゃないです。
引き出しを開ける時、〇〇が入っているはず〜 と〇〇のことを考えていますよね?
取手はキレイかな?と確かめてから触ることはないですよね。
そんな無防備な気持ちで触る場所が、引き出しの取手やドアノブです。
特に下から手を入れるタイプ。
覗き込まないと触る場所が見えません。
(※画像はAYANO製作所さま、ヴィンテージパーツサプライ様からお借りしました。感謝。)
日々、忙しく暮らしている方は、触れた時の手触りを気にする暇もありません。
しかもパッと見、見えない場所です。
そんな場所を掃除するなんて損、ムダかもしれません。
無意識なんだから、掃除しても誰も気がつかないかもしれません。
毎日、何度も、無意識に触れる場所が心地よければ、心地よさセンサーの感度が上がります。
片付けられない女だった私が、片付けられるようになったら、それまで全く気になっていなかった様々なモノの手触りがすごーく気になるようになりました。
そんな感度を手に入れて家を見渡したら…
アレもコレも変えていかなくちゃイカン!と少しずつお気に入りだけに囲まれる生活に向かっています。
まずは、引き出しの取手、ドアノブを掃除してみませんか?
心地よさセンサーの感度が良くなります。きっと見える景色が変わってくるはずですよ。
お片付けや掃除へのモチベーションが爆上がりです。
noteを読んだよという方は…
ウェブで読んでる方は右下、左下にある♡をタップ。アプリで読んでる方は「♡スキ」と最後にあるのでタップしてもらえたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
【アトピー専門のお片付けと家事代行】