
都農町FW2024(2日目)
フィールドワーク2日目。気持ちのいい好天でスタートです。
まずは都農高校に集合。
今日は3つのチームに分かれて、それぞれ異なるテーマで企画・立案を行います。
もちろん、ただ考えて終わりではありません。教育長をはじめ、都農町の方々に向けてプレゼンを行い評価を競う対抗戦です。
その名もシャインマスカット杯。優勝チームにはシャインマスカットをプレゼント。
美味しいマスカットが食べたくて都農町に来た! という生徒たち、目がギラギラしています。
テーマは次の3つ。
テーマA: 都農町を訪れたくなるスタディツアー
テーマB: 中学生が入りたくなる、まちづくり部
テーマC: 農業や外遊びをしたくなる耕作放棄地
まずは午前の部。
イツノマスタッフの各テーマに関するプレゼンを受けて、興味があるテーマを選択します。
都農中学校まちづくり部のメンバーも加わって、チームごとに活動スタート。
取り組む課題について共有したら、アイデア出しを進めていきます。




昼食を挟んで午後の部。
まずは中間報告です。各チーム100個出したアイデアのうち、核となる5個を選び出して共有。
質疑応答やイツノマ・中川さんからの助言を受け取って、アイデアから企画&デザインへ、本格的な立案作業に移っていきます。





夕方、いよいよプレゼン。各チームで真剣に考えたアイデアを、町の大人にぶつけます。
生徒たちは、「自分のアイデアがこの町を変えるかもしれない」と、その可能性を感じ取ることができたでしょうか。





夕食は地元の大人を交えて、お楽しみのバーベキュー。
今日1日、やり切った達成感でお肉も一層美味しく感じられたことでしょう。


この都農町FWは探究的な学びに関する課外学習です。
「探究」の取組のキモは生徒各自の生き方、キャリアとの密接な関係にあります。
今日の取組を経て、自分にも社会をより良くしていく力があるんだと実感してもらえていたら嬉しいですね。
明日は最終日。
このフィールドワークを締め括るクロージングアクトです。
生徒一人ひとりがどんな風に変わったか、どんなスキを見つけることができたか。
それを聞けるのを楽しみにしています。
hirokit
1日目の記事はこちら↓