HIRO|あなたの成長を支援します|プロティアンキャリア|コーチング
ご覧いただきありがとうございます。はじめましてHIROこと杉崎大樹です。ここではプロフィールとして自己紹介を書きます。
世界中のみなそれぞれが豊かな人生を送られる、自ら好奇心あふれる、学びや新しい挑戦をする人を増やすことが自分のパーパスです。
大手国内電機メーカーで国内チームの課長とグローバルチーム(日欧米)のマネジャーと並行し、プロティアンキャリアのファシリテーターやコーチングを個人事業主として複業しています。モヤモヤしていることがあればお伺いしたく、お問い合わせフォームよりお知らせください。お話聴かせてください。
プロフィール(詳細)
主体的な行動を支援するコーチ
キャリアコーチ
一般社団法人プロティアンキャリア認定ファシリテーター
大手国内電機メーカー勤務(20年)
国内チームの課長
グローバルチーム(日欧米にチームメンバー)のマネジャー
これまでのキャリア
挫折を繰り返してきたキャリアです。辛い時には信念を貫き結果が出るまで続けてきました。
最初の挫折は小学生、中学受験でした。一校も合格せずに公立の中学に進学しました。そのまま公立の高校に行き理系の大学へ進学しました。暗号に興味を持ち、他大学の大学院に進学しました。その研究室には世界トップの研究者やそのネットワークがありました。その環境下で勉強や研究でも挫折しました。そんな方々を見ると研究者としては決して生きていけないと。
そして、何とか国内電機メーカーのソフトウェアエンジニアとして就職するも、ここでも挫折。8年後にキャリアチェンジして、同グループ内に出向しオンラインサービスのビジネスオペレーションにキャリアチェンジ。ここでは心が折れる経験もありましたが、ソフトウェアエンジニアの経験を活かして技術・システム方面やプロジェクト管理関連の仕事から始めました。ビジネス系の仕事が希望で、デジタルマーケティングやデータドリブンで意思決定することを部署に導入することなどを行いデジタルマーケティング領域での専門性を高めてきました。
2018年ころから大きな変化が始まります。それは会社のグローバル化で、上司や同僚が欧米を中心に日本以外の国のメンバーとなりました。日本だけのルールからグローバル(全世界)レベルでの全体最適を目指すルールに変更になっていきました。これまでに身に付けた専門性を武器にこの変化に適応し、管理職に昇進しました(2020年4月)。さらに他地域にもチームメンバーを持つグローバルマネジャーにも昇進しました(2021年10月)。
グローバルマネジャーになってからは日本、アメリカ、イギリスでの採用活動、チームビルディングや日々の業務の支援や1:1などの個別の支援を行っています。わたしのマネジメントスタイルは多様性を活かす考え方でコーチング的なアプローチでメンバーに接します。また、チームメンバーにキャリア計画策定や実行支援もしています。欧米で多いキャリアの考え方、主体的にやりたいことや役割に就いていく考え方とプロティアンキャリアが似ていることを知り、一般社団法人プロティアンキャリア協会の検定およびファシリテーター認定講座を受講しました。
チームメンバーや社内外のクライアントに行うキャリア支援でコーチング的なアプローチを取ってきました。それに磨きをかけたく、2023年1月31日よりコーチ・エィ アカデミアでコーチングを体系的に学び実践することにしました。
わたしが好きなことに「成長をサポートする」があります。社外のクライアントにも支援する機会を増やしたく、2023年1月23日から個人事業を開始しました。
モヤモヤしていることがあればお伺いしたく、お問い合わせフォームよりお知らせください。ぜひ、お話聴かせてください。