プロティアン7つの習慣(2023年3月)
主体的〇〇活動支援室室長の杉崎です。こんにちは。
自分自身が「よかった!」「成功した!」「よくやった!」と思えるキャリアを作って行くための日々の行動基準「プロティアン7つの習慣」があります(詳しくはこちらの書籍をご覧ください)。毎月、プロティアン的な行動をしていたかをふり返って行きます。
今月のふりかえりを一言で言うと
1 情報収集する
社会の変化に対して常に敏感にアンテナを立て、情報収集を怠らない。
ChatGPTが与えるインパクトはとても大きく感じます。iPhoneがリリースされたくらいのインパクトのような印象を受けています。そのChat GPT、情報収集はしませんが、積極的に使ってみました。
4月は、購読している日本経済新聞電子版で気になる記事をブックマークして情報収集の広がりを持っていきたいと思います。
2 両利き読書をする
自分の専門性と知識をよりふかめる「知の深化」に効果的な本を1冊以上、新しい分野に触れるための「知の探索」となる本を1冊以上、月に2冊は「問いを持って」読む。
知の深化 読み物はコーチングスクールのテキスト読みました。
知の探索 書籍ではありませんでしたが、グロービス学び放題で「管理会計」、「事業戦略」や「経営戦略」の動画を視聴しました。
この知の探索により、日々の業務・ビジネスを視座が高い所から見直したく、その類の動画をいくつか視聴しました。ここ5年間くらいは、専門領域にフォーカスしていたので、そこを少しずつ広げて行こうとしています。
3 自分と対峙する
自分自身と向き合い、自身のアイデンティティにおける新たな気づきを言語化する。
現在、キャリア戦略の見直し中です。働く目的は「主体的に活動する人が多い世の中にしたい」であることを認識しました。
4 新しい行動を起こす
小さなことでもいいので未経験の「新しい行動(挑戦)」を実行する。
キャリア・アンカー診断をしました!わたしの診断結果は「奉仕・社会貢献」タイプでした。もし、試されたら結果を教えてください。
5 カラダと脳の健康を維持する
カラダの健康と精神に良い食生活の改善、運動や瞑想、写経などの習慣化をする。
3月は9回ジムに通いました。トレッドミル(ウォーキングマシン)45分間とサウナを利用しています。
来月も定期的に通うぞ!
6 良い関係性を築く
家族や子供、親しい知人との関係性をより良くする。
上司との関係性が良くなりそうです。わたしが期待する働き方(裁量が欲しい、自律的に働きたいなど)や今後にしたい仕事(オペレーション業務ではなくユーザー体験を改善する業務)などキャリアのことについて伝えました。4月からそれを体験できる仕事をアサインしてくれるという話になりましたし、自律的な働き方についてはすでに行動してくれています。
7 行動を振り返って次の行動に活かす
戦略と実際の行動を定期的に振り返り、戦略をブラッシュアップする。
年度末3月に向けて、2,3月に仕事の行動や今後を見直しました。「したいことを実現するために必要なこと」は見直しをできました。引き続き、それをアクションプランに落とし込み、実現のために前進したいと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コーチングやキャリアサポートなどあなたのお話を喜んでお聞きします。お気軽にお問い合わせフォームからお知らせください。
主体的〇〇活動支援室
室長 HIRO(杉崎大樹)
プロティアン7つの習慣の考え方や詳細は下記書籍でご確認ください。