【香港「駐在夫」日誌🇭🇰「主夫」始めました2日目】お金とお米と電波がない!“しゅふ”のぼうけんはじまる 20220401
お金がない! 八逹通カード(いわゆるSuica)を買おうとしたら現金決済のみで買えず 駅員に「ハバナイスデー」と励まされる キャッシュレスだぜぃクールに海外送金だぜぃと日本円あまり持ってこずピンチ 慌ててHSBC(銀行)に行き口座開設を予約 銀行では庶民は長蛇の列 富豪?はピカピカのエレベーター エレベーターには「卓越理財(Premier)」と書いてあった
電波がない! 早いとこGoogleマップに依存したいのだ csl.(ドコモショップ的な)にSIMカード買いに行く にこやかなお兄ちゃんと「それ実は3年縛りじゃね?違約金は?5Gって繋がるん?香港IDないと1000ドル増し?」とかやって契約終わったら なぜか立派な空気清浄機をくれた ありゃもっと値切れたかも(肝の英語交渉は奥さん任せですが)
お米がない! できるだけ自炊し陶器のお皿で食べたい 隔離生活である意味「脱プラスチック」になった 味付けが“個性的過ぎた”隔離弁当のせいでプラ容器への恐怖心が芽生えてしまった しかし肝心の白米がない そしてスーパー行けば「蒸し器」が必要な食品ばかり 明日は蒸し機能付きの炊飯器を探す旅に出よう
♪タラララッタッター
“しゅふ”はレベルがあがった!
きょうのぼうけんでひとまずデンパをてにいれた
「ライフアイテム集めクエスト」はつづく…