昨日のイベントを終えて考えたこと
こんにちは、倉敷の老舗家具屋「家具のひらやま」で3代目をさせていただいております。家具職人の林です。
今日は「昨日のイベントを終えて考えたこと」という話をお伝えできたらと思います。
昨日お伝えしたイベントなのですが考えたことがあるのでメモのつもりでアウトプットします。
改めて昨日のイベントに起こしの皆様、関係者様ありがとうございました。
考えたことは一つは定期的にイベント出店してもいいかなと思いました。
イベント出店って以前のような作家スタイルででているとイベントの集客力とかその場の売り上げとか考えてあまり効率がいい売り場ではない気がしていました。
でも出店してみて思ったのはまず紹介する店舗があることは認知につながるので出る価値はあると思いました。
次に同じ市内でもまだまだ店舗を知らない人がいることとうちの古くからのお客様であまりお店に来なくなった方々とも会える可能性があるので出店も選択肢の一つとして今後は考えていこうと思います。
あと次にワークショップですがすごく好評だったのですが、準備に時間がかかりすぎるのとそこまで売上にならないのでもうやめていこうと思ったのですが、イベントに出店したときにお客様に「ぜひまたしてくださいね」って言われたので少し迷っています。
するとしたらちゃんと利益がでるようにしないといずれやめてしまうので前向きに考えていこうと思います。
あとオリジナルの家具や小物をもう一度考えていこうと思いました。
今の通常業務で全くオリジナルのものを作る時間がなかったのですがイベントもそうですが最近のオンラインショップを頑張りたいと思って色々試行錯誤していく中でうち独自の商品がないのはもったいないと感じました。
昨日のイベントでて思ったことはこんな感じです。
すみませんただのメモです。
でも昨日のイベントは多くの学びになりました。
これからもどんな些細なことも学びに変えていきたいと思います。
今日も見ていただいてありがとうございました。
もしよかったらスキ、フォローもお願いいたします。