一見無駄に思える+2のビルドアップ

ビルドアップ


基本的に1stラインの突破を目的として相手の1stラインの枚数+1を作っておけば、前進が可能と考えるのがセオリー?


しかしながらしばしば、1トップに対して3枚で動かすなどのシーンが見られる。2トップに対しても、3枚+SBが低い位置など。


これは遊びのパスとして引き出すために下がっているのと、前へ運んで起点となるため、つまりビルドアップ後の繋がりまでも見て意図的に+2で回している時があるような気がする。

鹿島-大分(リアルタイム)で、知念選手に対して3枚で動かしているのは何か明確な狙いがあるように感じる。

一つはシャドーの選手のプレスを予測して3枚で回している時と、


もう一つは鹿島の(多くは)三竿選手が受けたと同時に運び出して、次の4枚の中盤を突破にかかるようなパスを入れる。


鹿島アントラーズが好きなので追ってみていますが、今日は3バックのチームに何とか対抗できそうな気がします。


ボールを握ろうとするチームが増えて、ますますサッカーはミスが付き物のスポーツだなと強く感じるようになりました。そして、ミスはしない方がいいけれど、過度に沈む必要がないということも。それくらいミスに対して、ストレスを感じず、切り替えが出来るようになってきた気がします。本当に、それくらいミスで相手のチャンスになることが多い。


でも、意図や狙いが分かればそれは次頑張ろうとなれる。


教育ともリンクする気がします。(無理やり結びつける笑)

さぁ、応援しよう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?