創業3年未満のAIベンチャーを何故京セラグループに売却し、そして次にどこへ行くのか(4)(社会実験Exographについて)
ただ生きているだけで
人は価値を生み出せるか?
Exographは、プライバシーと公共の利益の均衡を考える社会実験です。
20XX年
世界の誰もが働かなくてもいい時代では
働いていない人が税金の代わりに納めるものはその人すべてのデータであった。
2019年
私たちはそのデータ運用の先駆けとして
東京都内23区の30歳前後の人々に支給される月々の生活保護費132,930円を提供する代わりに、その私生活データをすべて収集し、その費用を賄うことに挑戦します。
私生活データの収集は、カメラを用いて動画で集めます。
オンラインの行動データもいいでしょう、スマートホーム、IoTデバイス、ウェアラブルのバイタルデータもいいでしょう。
ただし、オフラインの人間の仕草、表情、行動の取得は全くの未開拓領域です。
風呂上がりに何をどのような感じで飲むのか、どのような状況でテレビCMを見てその時のリアクションはどうなのか、いつ布団に潜りその後どれだけスマホをいじって、その結果どのような人生を送るのか。
動画は人物をマスク処理し匿名化したとしても、その行動とリアクションとその結果は、人類が人類を知る上でとても意義のあることだと僕は信じています。
「生き様」のデータは、利己的な遺伝子の実験場である僕らが取れる一番価値のある情報です。
このデータが、果たしてどれだけの経済的な価値があるのかに興味があります。
そしてこれは倫理的な問題もあるため大手企業が手を出しづらい領域であることも承知してます。
だからこそ、ベンチャーとして人柱として自分が取り組む意義を感じています。
この実験はどんな結果に終わっても成功です。
そもそもこの価値観が社会に受け入られるのか、気持ち悪がられて終わるのか、もっといい方法はないのかといった、皆さんの意見を聞きたいです。
皆さんのお知恵をお借りしたいです、批判込みのフィードバックをもらえると大変嬉しいです。
プロジェクトはSHIBUYA QWSの「未知の価値に挑戦するプロジェクト」に採択され、11月から3ヶ月間取り組み、実際にデータを取りつつ、社会学者やメディアアーティスト、一般の方やホームレスの方にヒアリングを行いつつ、企業の方々にデータの活用の仕方やその経済的価値を値付けしてもらいたいと思っています。
これから泥臭く色んな皆さんにお話を伺いに生きたいと思っています。
ご迷惑をお掛けすることもあるかとは思いますが、これからの未来を考えるプロジェクトに皆さんのご参加・フィードバックを頂けますと幸いです。
今後このプロジェクトの進捗などTwitterの報告していくので、フォロー頂けると幸いです。
(是非色んなご意見頂けますと幸です。)
Twitter: @hiroki_enno
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?