
レアトロファー必見!!Zen Pinball2攻略本公開します!
こんにちはひろきちです。
今回は海外のゲームのZen pinball2の攻略についてお話ししていこうと思います。
そんなマニアックなゲーム知らないし、ピンボール?そんなの誰が遊ぶの?と思われるでしょう。
僕もピンボールをゲームで遊ぶって感覚はなかったです。だって打つだけでしょ?って思ってました。ただ、そんな僕がなぜピンボールを始めたのか?それはもの凄く単純で
レアトロフィーが多くてポイントを稼げる!!からです。
このレアトロフィーに関しての記事は僕のブログの方で紹介していますので、興味のある方はこちらの記事を読んで頂けると理解しやすいと思います。
https://hirokichiex.com/rare-trophy-ranking/
そして今回なぜ有料記事を書こうかと思ったのか?
僕が過去にハマりにハマったレアトロフィー集めを、今頑張って集めている方にお届けできればなと思いました。
それだったら無料で配信したら?と思われますが、無料で配信して皆んなが真似をしてしまうとレアトロフィーがレアトロフィーでなくなってしまい、ポイントを稼げなくなってしまうからです。
では、すでに僕が稼いだポイントが下がってしまうのでは?と疑問に思われると思います。
僕はレアトロフィー集めはほぼリタイヤしているので、特に影響はないです。それよりもこれから集める人に、僕の知識と経験をお届けして伸びていってもらえたら!という想いが強かったからです。
なので一章と二章は無料となっていますが、三章から有料記事としてトロフィーを集める意思がある方にだけ読んで頂けるように致しました!
そして購入者限定特典もおまけ程度ですがお付けします!
Zen pinball2の攻略法を知ってるか知らないかで大きく変わる
僕がゲームを購入してピンボールをしていた時は、トロフィーを取る瞬間の動画があるかないかレベルだったので、ひたすら台の情報を読んだり、実際触ってみてミッションを始める条件からクリア条件まで調べてやっていました。
そんな時に思ったのがZen pinball2の攻略本があったらいいのにな!とw
そしたらもっとコンプが楽になるのに...
なので僕が経験した情報をお届けしていこうと思います。
一章 テーブル毎の攻略の仕方
トロフィー獲得の為にすることですが、1つの台で2つトロフィーが設定されており一つはボスを倒すまでの過程で手に入るモノが多く、たまにサブミッションをこなす設定になっているモノがあります。
そしてもう1つのトロフィーがだいたいボスモード(Wizzard mode)に突入するか、ボスを倒すが条件になっています。
この条件がかなりえげつなく、テーブルによってミッションの数や難易度が違い4~12ぐらいの数があります。
そしてそれらのミッションをクリアし、ボス出現して失敗してしまった場合に一からやり直しか再度ボス挑戦できるテーブルにも分かれてきます。
ボス出現までが大変なのに、ボスも難しくやり直しとかコレは本当にハゲます!!w
Zen pinball2のCastle stormから追加されているトロフィーは1つのテーブルで1つのトロフィーになっているのでコスパは悪くなっています...
MARVEL PinballとSTAR Wars Pinballは3つずつトロフィーが用意されているので難易度は高いですがポイントも高いです。
Zen Pinball Classic
Zen Pinball Classicテーブル(TESLA等)は条件やミッションが少し複雑です。
SHAMAN、EL DORADO、EARTH DEFENSE!の3つが凶悪で全てのミッションクリアが条件です。
難易度も高くミッションスタートも複雑になっているので、台の説明を読み肌感覚を掴んでいくしかありません。
SORCER'S LAIRも全ミッション後のボスが条件になっていますが、コチラはミッションスタートして失敗してもマークがついた記憶があります。獲得率も高いのでただただミッションスタートさせていけば良かったと思います。間違っていたらごめんなさい...
V12の一つのパーツを5段階の最高チューニングするのですが、Crankshaftを選んでいくのが一番カンタンです。
テーブルガイドに説明があるので、それを見るとイメージしやすいです。ミニテーブルの中で左右のマークを交互に打っていくだけです。
MARVELシリーズ
MARVELシリーズの大半は一つはボスに到達するまでの段階で獲得、ボス戦まで突入または撃破が条件のテーブルです。
攻略というよりも、ひたすらミッションをこなす練習をするしかないです!!
スパイダーマンとFEARのテーブルはミッションとは異なる高難易度ミッションなので、この2つは苦戦します。
スパイダーマンはステージ1のボスのDoctor Octopus'tentacles戦でパンプキンボム🎃を用意し、ボールとパンプキンボム🎃を同時にショットして、パンプキンボム🎃掴ませるという倒す上で関係ない事を行う必要があります。
時間制限もあるので何度も練習しましょう!
FEARに関してもロボットに先を越される前にコチラで全部破壊するおまけのミッションなので、これも本編とは別ですが、かなり高難易度ですので練習あるのみです!
Zen pinball2とは別でMARVEL Pinball限定ですがIRON MANのテーブルが鬼畜になっています。
Zen pinball2ではトニースタークでの6つのミッションクリア、アイアンマンでの6つのミッションクリアを別々にこなせばコンプです。
MARVEL Pinballではこの6+6のミッションクリア後のボス戦に突入し、Ultimoを倒す必要があります。
失敗してもすぐに再挑戦はできたとは思いますが、4つのマルチボールでボールを一定数キープしながら攻撃して倒すのでかなり難しいです。
WOLVERINEがコンプで一番優しいテーブルなのでまずはそちらから始めてみてもいいかもしれませんね。
Zen pinball2ではDOCTOR STRANGEがカンタンな印象です。
STAR Warsシリーズ
STAR Warsは全ミッションコンプがちらほらあるといった印象で、サブミッション系と半々といった所でしょうか。
ただ全ミッションコンプのテーブルは難しいので優しいテーブルと鬼畜なテーブルと極端に分かれてます。
サブミッションではシューティングゲームだったり色んなミニゲームがあるので、いつものピンボールとは違った感覚を楽しめますw
Zen pinball2よりSTAR Wars Pinballでのトロフィー条件が結構鬼畜なので、STAR Wars Pinballも検討してる人はその点は覚悟してください。
二章 テクニック
ココではピンボールを攻略する上での基本的な動作をご説明させて頂きます。
たかがピンボール、されどピンボール。ピンボールは奥が深いんですよ...
キープが基本
バンバン打ってスコア稼げばいんでしょ~?な感覚でプレーしてるとまず無理ですw
ただ闇雲に打つのではなく、ボールが転がってきたらフリッパー(打つやつ)を上げておき、ボールを留めてキープするようにします。
そこから狙いたい所に打つのが基本です。跳ね返ってきた玉をそのまま打つと物理演算で勢いが足りなかったり、少し違う所に飛んでいったりします。
なので、まずはボールを受け止め、そこから狙いたい所に打つ!を徹底しましょう。
ボールの持ち替え
上述のボールをキープからの追加テクニックです。
ピンボールでは左スティックを使うとテーブルを揺らすことができます。倒した方向に力が加わるので例えば左のフリッパーから右のフリッパーに持ち替えたい場合は、左のフリッパーを降ろし転がりだしたら上にスティックを倒すといいですね。
右上に倒してもいいのですが、勢い余って三角のスリングショットに当たって跳ね返る可能性があるので基本上でいいですね。
ただ注意なのが、テーブルを揺らしすぎるとペナルティがあります。
・1回目 小文字でDANGER
・2回目 大文字でDANGER
・3回目 TILT(強制終了)
揺らしてから一定時間経つと回復はするので、連続して揺らさないようにしましょう。
ミッションで急ぎでないのなら持ち替えしたら、少し時間を置くを癖つけるようにしておくといざという時にTILTになるのを防げます。
復活の仕方
ボールが左右のアウトレーンに入ってしまった場合、ただただ落ちていくのを見送るしかできませんが、この時に片方のフリッパーを持ち上げ、斜めに揺らす事によって復活できる場合があります!
この動画を見て頂くのがイメージしやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=N7kBAEr5Ci0
この場合左スティックを倒す方向は右上に倒しています。逆から復帰する場合は左上といった感じです。
ただタイミングを掴んでも毎回上手くいく訳ではなく、復活しやすいテーブルとしにくいテーブルがありますので復活できたらいいなぐらいでいきましょう。
ちなみにMARVELのAVENGERSのテーブルではCaptain Americaのボールの時に復活に成功するトロフィーがあるので、このテクニックは必須です。
ミッション中は落ちてしまうと失敗になるので、このテクニックがあるないで大きく変わるので身につけておきましょう!テストにも出ますよ!
三章 攻略法を使いトロフィーコンプを目指す
長々と僕の経験と情報をご説明させて頂きましたが、トロフィー獲得の内容だけであればコチラのTrophy Guide https://www.playstationtrophies.org/game/zen-pinball-2/guide/ を見て頂くと英語ですが知る事はできます。そう知る事が。
それでココから僕が見つけた攻略の本題に入っていきます。ただココから先は内容が内容だけに有料記事とさせて頂きます!
僕はトロフィーを集める!コンプするんだ!といった方以外は購入しない事をオススメします。
というのもこの情報が広まり過ぎると、レア度が落ちてしまいます。
情報だけを仕入れ拡散されてしまうと、たまたま見かけた人がこの攻略法を実行し獲得してレアでなくなってしまいます。
一応根気も必要になるので、そう簡単にはいきませんが覚悟がある方だけご購入ください。
そしてこの攻略法を使ったら一日でコンプ!とゆうモノではないのでご了承下さい。
勿論チート行為といったものでもないので安心してください。
ただ確実に難易度はかなり緩和されます。またこの攻略法はMARVEL PinballとSTAR Wars pinballでも勿論使えますので、PS3お持ちの方はかなりポイントを稼ぐことができます。
コーヒー一杯を僕に奢るぐらいの価格にはしておりますので、集めると思っている方は気負いすぎる必要はありませんがw
前置きが長くなりましたが、それでは本題にはいります。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?