
2023 2/12 KINAN AACA CUP 1-2
こんにちは。
レースレポの書き方を完全に忘れているとみなりですが、つらつら書いていこうと思いてり。(誤字脱字未チェックなので優しい気持ちで見て頂けると…)
需要?知りません。
目標
5位以内&周回賞の獲得
結果
どちらも達成ならず…(完走7位くらい)
使用機材
・フレーム:TCR ADVANCED 1
・ホイール:手組ホイール(38mm, 1370g)
・タイヤ:AGILEST 28C (F:5.0, R:5.2)
・コンポ:R8020

各種データ


FTPはこの日の自動計測
レース展開
アップしようと思ったら出走5分前。諦める。
スタート位置は後方だったが、クリテではないので特に気にしない。
中盤までは水たまりに入って楽々位置を上げたり()、集団の中でお芋掘りしたりしながら周回していく。
途中、ありえないラインで曲がってくるク〇ガキや、無理やり割り込んでハスらせに来てるのかな?という動きをする方々にややイライラした。
(怒鳴ると冷静さを欠く気がしたので我慢)
そして5周回目で周回賞のジャンが鳴ったため、位置を上げる。
いいタイミングで前に上がれ、後ろを引き離しかけていたが更に後ろから圧倒的なスピード差をつけて捲られてしまった。
もう少し早くいかないといけないと反省。
ここで心拍数は205bpmに到達…お休みなさい。

この後の周回賞も狙いしましたがバックストレートにて、「あれ?ジャン鳴ったっけ?」となり踏み止める。
無駄な力は使いたくないですし…
そして終盤。9周回目あたりからペースアップが起こる。ここでペース上げてもな…と個人的には思ったので位置を下げて休むことに。10周回目で上がればいいかと考え無理なペースアップを回避。
10周回目の前半はかなり縦伸びしている。9周回目で無理した人が垂れてる…まじか、と思ったがペースが緩んだため追いつく。
折り返しのタイミングで右側から位置を上げたが、勇気が出ず中途半端な位置でコーナーを迎える。最後2,3人捲って7位あたりでゴール。
反省点
・目標に対して消極的
・コーナリングへたっぴ
どうしても後追いする形で踏んでしまい周回賞も取れない、リザルトも残せないという結果になってしまった。
もちろん早すぎてもいけないが、今のタイミングではいけない。
後は全力で踏むこと。感覚として遠慮してしまっている。
これでは取れるものも取れない。
まとめ
次回のAACAは4月。(3月は出られない)1-1出たいなとは思っていますが1-2で何か結果を残してから1-1に行きたい思いが今は強いので次も1-2かと。
4月からの大学生活(3年春学期)に人権が存在しなさそうな雰囲気なので今のうちに練習しておきます…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
実験レポート60枚も書きたくないわ!!
お写真:@Sui_111111(Twitter)
ありがとうございました。