見出し画像

ハイライト履歴、切れ毛があるハイダメージ毛のイヤリングカラーとベースカラーの考え方

Before

画像1

ハイライト履歴あり

毎日サロニアで180度のアイロンを使っています

そのせいで切れ毛があります

サイドの写真は撮り忘れましたがサイドも切れ毛で短くなってます

ベースはオレンジを消したいけど暗くはしたくない

イヤリングカラーのオーダーですがお任せです

ブリーチ

画像2

前処理

PPT→CMC→ドライ

アクセスフリー

4.5%×2

ケラフェクトコネクター5%

毛先のハイライトの部分はまだ塗布しない

追いブリーチ

アクセスフリー+ファイバープレックス

6%×2

ケラフェクトコネクター5%

クリア10%

毛先

クレイブリーチ

3%×3

ケラフェクトコネクター10%

毛先は切れ毛がある状態だったので毛先を外して中間まで塗布します

追いブリーチの前に毛先にクレイブリーチを塗布して上がりを見て追いブリーチを塗布していきます

切れ毛のあるブリーチなのでしっかり前処理をして弱いブリーチで少しずつ攻めると切れ毛は出ません

ブリーチのトータル放置時間は60分です

カラー

画像3

ベース

根元〜中間

12エメラルド

3%×2

毛先

13エメラルド+13シルバー+ブラウン+ブルー

3:1:10%:10%

3%×2

インナーカラー

3%+10MT+10LA+10PP

100g+4g+4g+4g

毛先塗布後

6MT

1.5%

ベースのオレンジは色相環でいくと反対は青なのですがハイダメージに青を入れると入りすぎて暗くなるので今回はエメラルドです

色素構成では緑に少し青が入っているのでそこまで暗くならずにオレンジを消してくれます

インカーカラーは根元から作るのではなく5ミリを暗く潰してあげるとなじみが良くなるのでオススメです



いいなと思ったら応援しよう!