![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62762654/rectangle_large_type_2_90ad103dce16006659b1b5f0da71b247.png?width=1200)
色落ちムラをワンメイクで綺麗に染める考え方
Before
前回3ヶ月前にカラー(自店)
その前は他店でカラー
表面が明るくなりやすいお客様で色持ちをよくしたいのが希望(前回来店時表面と中側で4レベル差ある状態)
前回はブラウンを使ってカラーをしてどんな感じに色落ちするかをみさせてもらいました
色落ちが赤いところが抜けが早い(表面のハチまわり)
毛先に前回はブラウンの残留があり
表面と中側で2レベル差の色落ち(表面12レベル、中側10レベル)
根元は明るくなりやすい髪質
今回は8〜9レベルぐらいが希望です。色味はお任せ
カラー
塗布手順
根元(荒塗り)→表面の赤枠→表面毛先→放置5分→内側→根本チェック
根本
8サファイア 4.5%
表面赤枠
(8スモーキートパーズ+8シルバー+8グレーパール)+ブラウン (1:1:1)5:1 3%
表面毛先
8スモーキートパーズ+8シルバー+8グレーパール 1:1:1 3%
内側
9スモーキートパーズ+9シルバー+9グレーパール 1:1:1 3%
全部塗布後10分放置(表面は塗布してから約20分)
考え方
表面の赤枠は長く時間を置きたいので根元の次に塗布(表面特にハチ周りは暗くなりにくいから)
表面の毛先は暗く内側のほうが明るくなる設定で薬剤設定しても表面には照明が当たり明るく見えます
毛先の方が色が残っているということはダメージで沈んだ可能性があるのでウエットで塗布