![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64577565/rectangle_large_type_2_6b345e67fdbc6eac05348358470b9e80.png?width=1200)
美容師1年目が絶対に覚えるべき肌の色と1剤の色について
肌には大きく分けて2種類の肌の色があります
これは肌表面の色を指すのではなく、皮下を流れる血液中のヘモグロビンと細胞内にメラニン色素の見える量によって決まります
ブルーベース(黄味が少ない青白い肌、赤味が強く出やすい方、ヘモグロビンが多く見える肌)
イエローベース(黄味を感じる色、メラニン色素が多く見える肌)
ブルーベースが似合う色
アッシュ
ピンク
ブラウン
バイオレット
など
イエローベースが似合う色
マット
オレンジ
ベージュ
イエロー
など
この似合う色は絶対ではありません
迷った時に1つの考えとして覚えておくと提案の幅が広がりますが肌の色とヘアカラーの関係を意識しすぎるとやってみたい色ができなくなるので必ずしもこの考えが絶対ではないとだけは知っておいてください