
ベトナム|フーコックの旅②
前回記事に続いてベトナムのフーコック旅行記です。
3日目 朝〜夕方
3日目(フーコック2日目)です。おさらいですが、宿泊先は以下のカッシアコテージにて宿泊しております
ホテル朝食
ここから朝食は毎食ホテルでの朝食となります。カッシアコテージの朝食会場はプールサイドにあって、こじんまりとしているけどとても落ち着く環境でした


朝食ブッフェは海日少しずつメニューが変わるので飽きなかったし、とにかくパンが美味いんです。このホテル。

この日の朝食はフォーとクロワッサン中心。フォーは普通です。全然まずいわけではないのですが、マーケット等には激うまなフォーがたくさんあるので、それに比べてしまうと普通って感じです
朝食後に少しホテルの中を散策しました
お腹の調子は日本にいた頃より少しずつ良くなってはいましたが、午前中はホテルを散策したり、ゴロゴロしたり、ゴロゴロしたり、ゴロゴロしたりしていました。で、ランチに出かけようと
激ウマランチ
もう、この旅で一番伝えたかった事象かもしれません。このランチがもう昇天するほど美味かった。
いつまでのゴロゴロしていてもしょうがないので、妻とランチに出ようと話してホテル近くのローカルフードを食べよう!ということになって、本当にホテルから徒歩5〜6分程度のこのお店で食べることにしました
バインミーです。ベトナムのローカルフードサンドイッチ。
好きなんですよねー。昔からバインミーが。なのでホテル周辺をGoogle Mapで事前に検索していて、行ってみたかったお店なんです。


中の具がとても美味しいのですが、何よりこのお店のバインミーはパンが抜群に美味しかったのです。外側わパリッと焼けていて、中はふっくらしっとり。そして何より焼きたてのパンの香りがめちゃくちゃ素晴らしくて、具材との調和によってもはや高級なカフェ料理へと昇華していました。
大げさな表現ですが、このバインイミーを食べに行く目的でフーコックへ行ってもいいくらい。本当に素敵なお店でした。
バインミーのサイズも大きい上に、ドリンクもとても大きくて超満足です

ちなみにここで売っていたビールは150円
大きいバインミーとドリンクをそれぞれ二人で堪能して約1,000円。この時点でもうフーコックLoveになってしまっています
泥風呂 サウナ
続いて、フーコックでは観光客で人気の泥風呂に入りに行きます。
先程のバインミー屋さんから車で約6分。もちろん迷わずGrabを使います。
こちらはHPから午前中に事前予約をしていたのですが、これがちょっと失敗しまして、現地に到着して予約名を伝えたのですが、予約が入っておらず飛び込み扱いとなってしまいました。
結局900,000d = ¥5,400/1人くらいでした。
Klookとかで予約しておけばよかった。先程Klookの料金を見たら一人¥3,405でしたので、もしいかれる方はKlookなどのアクティビティサイトで予約して行くと良いかと思います!
とは言っても中に入ったら王様・お姫様扱いなので、正直定価でも十分に満足出来ると思います。



水着に着替えこの泥風呂にザブン!少しあたたかくで肌にヌルヌル成分が浸透している気がします。屋外にこういった浴槽?みたいなものがたくさん置いてあって、特に時間の制限も無かったのでだいぶゆっくりゆったり入りました。あ、Apple Watchは置いていった方がいいです。置く場所が全然なくて無くしそうになりました
その後中々攻撃的なシャワーで全身の泥を落としたあとにサウナへ。サウナは可もなく不可もなく
ただ、とにかくこのスパで疲れが一気に取れました。ま、疲れるほど行動してないんだけどね・・
着替えてロビーに戻ってきたらフルーツが用意されていました

併設?お隣のバーへ
スパですっかり骨抜きにされたのでちょっとすぐに動くよりもまったりしてくて、スパの並びにあるビーチバーへ行きました


フーコックのビーチはどこも空いていて(乾季に行ってるんだが・・・)とても落ち着きます。今日はよるナイトマーケットへ行くので、その前にココでゆっくりとして英気を養います
3日目メイン、ナイトマーケットへ
さぁ日が傾いて来ました。楽しみにしていたナイトマーケットへ行くことに。
フーコックナイトマーケット概要
フーコックのナイトマーケットは毎日17痔〜開催されています。
屋台の食事どころ
屋台のお土産屋
シーフードレストラン
マッサージ
豆屋さん(?)
こういったお店が立ち並んでいます



屋台飯〜マッサージへ
ナイトマーケットはだいたい20分くらいで全部見れるくらいの広さです。ですが、もう美味しそうな匂いがそこらじゅうからしてくるので、ノンストップで歩くなんて無理です。
ちょくちょく屋台で食べたり飲んだり。
歩いていると、呼び込みはシーフードレストランとマッサージ店が声をかけてきます。そこまでしつこくは無いので買い物の邪魔にはならない程度です。
ただ、とにかく味付き豆を売る店舗が多い上に大量のスタッフが「豆食え」とじゃんじゃん豆を配っていました。一通り歩いたら満腹になるくらい豆を配ってきます。やけに多いうえに、結構しつこく迫ってくるので妻と豆のシンジケートでもあって販売組織が売りまくっているんじゃないかとも妄想したりしていましたが、後に調べると・・・
シュシュフーコックというピーナッツの加工食品の企業らしく、フランス人のドミニクさんがフーコックで結婚し、名産のピーナッツはあるけどそのまま売るしかしていなかったので、加工して売る会社を立ち上げたとのこと。
フレーバーは30種類以上あるらしく、このナイトマーケット以外でも様々な場所で買うことが出来ます。
我々はちょっと豆はスルーしてたのと、シーフードレストランも自分の体調の心配から行くのを断念したので、屋台で食べ歩きをしてからフットマッサージを受けることに

こちらのきれいなマッサージ店の呼び込みのお姉さんが日本語が話せたので、後ほど行くと宣言をして屋台飯を堪能した後に戻ってお願いをしました。こちらの店舗がいっぱいだったので、2号店へ。
料金はフットマッサージ30分で定価100,000d = 600円/1人をディスカウントしれくれて80,000d = 480円/1人でしたので2名で約1,000円でした。
どう?めちゃくちゃ安いでしょ!!
ちなみにベトナム全体的にマッサージ店が多いのですが、フーコックはそこら中にマッサージ店があるので、マッサージの質はお店によってというより属人的に施術者によって全然違うと思います。
この価格帯なので、マッサージ比べをしても良いかもしれませんね。

ちなみにマッサージ慣れしていない自分にとってはめちゃくちゃ痛かったです・・・・・。
マッサージを済ませるとそこそこ良い時間になりましたのでホテルに戻り3日目終了。お美味しいもの食べて、泥風呂スパ・サウナ・マッサージと受けて来たのでこの日は超ぐっすりです
余談
超余談ですが、ココまででも食事など超安くなっていることがわかると思いますが、思いっきり観光料金になっているものありました。
それはホテルの部屋のミニバー。ホテルから歩いて5分程度にある商店では安いもので水が60円とか、ビールが120円とかで買えますが以下の画像でして、日本円にすると
オレオ・カップ麺270円、ポテチ420円、水270円、ビール330円とかです。
え?全然高くないですって?
毎日フーコックで食事しているとこれが高く感じるくらい街中は安いんですよ!

さてもちろん明日もノープランです!
③へ続く