見出し画像

オスマン帝国のすごさ~トルコ至宝展

20世紀初頭まで約600年間、栄華を極めたオスマン・トルコ帝国。その宝飾品や美術工芸品約170点が展示された「トルコ至宝展」は十分見ごたえのあるものだった。

わざわざ京都にまで出かけてみる価値は十二分にあった。

今回、僕がトルコ至宝展を見ながら思ったことは、オスマン・トルコ帝国のすごさである。世界遺産でイスラム教寺院のブルーモスクを始め動かせないものがたくさんある。

それを補ってなお、当時を偲ぶ見ごたえのあるものが沢山あったことだ。

もう一つの特徴としてはチューリップの宮殿といわれるトプカピ宮殿に展示されていたものだ。

歴史に詳しい人に言わせれば笑われるかもしれないが、僕はなにしろチューリップ=オランダと思っていたのだ。

調べてみるとチューリップはトルコの国花。チューリップの原産地がオスマン帝国領土内で、チューリップはトルコ語でラーレ、アラビア語のスペルを並び替えると(アッラー)、ラーレを逆さまから読むと三日月(トルコ国旗のシンボル)になるという。

展示品は宝石だらけで、目がチカチカしたが、展示品が買えるわけもなく、僕が実際にお土産で買えたのは額皿と絵ハガキぐらいだ。

いずれにせよ、オスマン帝国の歴史のすごさが実感できたことは間違いない。

歴史を知らなくても、宝石好きの人はぜひ足を運んでみてほしい。

よろしければサポートお願いします!<(_ _)> いただいたサポートはクリエイター活動に使わせていただきます!