見出し画像

「絵本 龍潭譚」刊行!!

遂に泉鏡花×中川学 「絵本 龍潭譚(りゅうたんだん)」が泉鏡花の命日9月7日に刊行されました!

今から12年前の2011年8月6日、限定200部、1冊3万円の私家版、繪草子「龍潭譚」が誕生。そこから僕と泉鏡花×中川学さんとの現代の”鏡花本”制作物語がはじまり、翌年2012年10月「絵本 化鳥(けちょう)」、2017年10月「英語版 絵本 化鳥(A Bird of a Different Feather)」、2019年3月「榲桲(まるめろ)に目鼻のつく話」、そして2023年9月「絵本 龍潭譚」と、これまで5冊の鏡花本の造本、装幀担当として関わらせていただく事ができました。

今まで装幀した鏡花本たち

1冊1冊にとても想い入れや物語がある大切な本たちです。さすがにここでは書ききれませんが、造本装幀のこだわりなどは上記のリンク先blogをご覧いただければ嬉しいです。とにかく12年で5冊もの鏡花本に関われた事が贅沢であり、ラッキーであり、それによって装幀家、小村雪岱や橋口五葉への敬意を込め、本づくりにハマり、探究心に火が付いたのです。

で、繪草子「龍潭譚」から12年経ち、ついに普及版「絵本 龍潭譚」が刊行されたのです。真空パック包装もしてません。残念ながらCDも付いてません。ですが朗報です!今回の本はなんとっ立てられます!!^^;異世界へ入ると音楽も聞こえてくるかも知れません。そしてお手頃価格です(^^)

解説は東雅夫さん。繪草子「龍潭譚」時からずっとお世話になっております。
また鏡花生誕150年記念の年に刊行できたのも感慨深いものです

題字は繪草子 「龍潭譚」時のものと同じ書家 上田普氏の字を採用。
今回「絵本」という文字を改めて書いていただきました。もうこの文字だけで十分書影として存在感があり潔くカッコイイのです。

まるめろ本の展覧会版(特装版)同様、美しさ優先でバーコード+価格表記は帯に。
これもここに落ち着くまでかなり苦労しました^^;
カバー紙:NTラシャ 漆黒
一般的な黒よりもより深みがあり濃い黒で凛としています。使えてよかった!
カバーの題字や名前、裏面のハンミョウには箔押し(オーロラ)を使用。
このオーロラの輝き方が漆黒とも相まって、ハンミョウを彷彿させてて我ながらかっこいい!!
ちなみにハンミョウは箔押し+特色白の合せ技にしています。
写真では全体が緑にも見えるなあ〜不思議。
帯:OKメタルスウィート グレー
実はコストを抑えるために表紙と同じ紙、面付け(共紙)にしています。
余計なものは要りません。
左:カバー 右:表紙
表紙は繪草子「龍潭譚」へのオマージュもあり、錫箔、銀箔の経年変化を表現。
文字も少し劣化させてるんです。
葉っぱ子どもがひょっこりはん。
見返し紙は新 星物語 クロウを使用し、宇宙(異世界)空間を表現。
帯に腰掛ける葉っぱ子どもに。
カバーを外しても、歴史的な重みやドッシリとした重量感、
存在感も感じ取れるようにしています。
ハンミョウがカバー裏と違うの、気づきました?
表紙・背
本文サイズ:H216×W152mm
全96頁/フルカラー印刷
目次
このグラデーションといい、印刷がまたとても美しい仕上がりです!!
丁寧なお仕事ありがとうございました!
印刷:株式会社シーフォース/半七写真印刷工業株式会社
この絵、構図含めほんま好きやわ〜(*^^*)
本文紙:オペラクリームマックス
少し生成りなんです。
上が繪草子「龍潭譚」下が「絵本 龍潭譚」
繪草子「龍潭譚」の扉の題字は中川さん作の作り文字だったのです。
これも味わいあって可愛いですね〜(*^^*)
繪草子「龍潭譚」はA4サイズだったので、文字を絵の上に載せて組版していましたが、
今回は判型が小さくなったため、必然的に絵の上に文字を載せられるページと、
文字だけのページに分ける必要がありました。
もちろん可読性保ちつつ、読みやすくがマストですから、これがまた大変な作業なんですわ^^;
絵の配置変え、トリミングは多少あるものの、絵の書き足しは一切なし。
12年前のオリジナルのまま掲載しています。
ちなみこのページの文字は白字に変わっているの気づきました?

まだまだ造本装幀のこだわりや苦労話など書きたいのですが、書ききれないので今回はこれくらいにします。

最後に、2010年の冬、この「龍潭譚」というお話で僕を泉鏡花の世界へ連れて行ってくださった中川学さん。奥深すぎてあれからずっと異世界を彷徨っていますが、一緒に鏡花本をつくれた事に心から感謝いたします。ありがとうございます。また同じく2010年冬に繪草子「龍潭譚」刊行の後押し、後ろ盾をしてくださった泉鏡花記念館学芸員 穴倉玉日様。今回出版にあたり編集をご担当いただいた国書刊行会 礒崎純一様。「絵本 化鳥」「海の庭」に続きご一緒できたのも感慨深いです。いつもご無理ばかり言いつつ良いカタチに着地していただけ感謝です。製本 ブックアートさん、「海の庭」に続き丁寧なお仕事で美しい本に仕上げていただきありがとうございます。他にも制作や宣伝活動等関わっていただいた多くの方々、本当にありがとうございました!!!
後はぜひ手にとって鏡花、中川さんの世界観を自由に楽しんでいただければと思います。



拝啓 今泉版画工房 今泉浄治さん。ホント感謝しきれません。
ついに普及版が出ましたよ。天国でお酒呑みながら読んでください(*^^*)

題字の銀箔貼りのための接着剤としてのUVシルク刷り作業
金沢・土家さんでの龍潭譚イベントトーク
錫箔の上に銀箔を載せて乾かしている様子。
この銀箔の余分なところを剥がすと美しい題字が現れます。
銀のシルク刷された台紙ひとつひとつに落款を押す中川学さん。
鉛筆書きスケッチをシルクスクリーンの版に焼き付けた図。
全部の作業が楽しかったなあ〜(^^)

いいなと思ったら応援しよう!