
Motorola edge 40を使い始めて1ヶ月くらい経過
なんだかんだで使い始めて1ヶ月くらい経過したMotorola edge 40。別のモデルも続々発表されておりますが、自分的には現状で満足しております。
というところで、1ヶ月使ってみた感想をつらつらと。
バッテリーの持ち
まだ使い始めなので多分バッテリーが元気かもしれないが、そこそこ良い。
少なくともSnapdragon 888のZenfone 8よりは持つ感じ。
充電スピード
画面をオンにした状態だとあんまり速くない。発熱抑え気味にゆっくりやっているのか、それともディスプレイが電気を無駄食いしているのか・・・。
急いでいるときは画面をオフにして放置してやるとすごく速い。多分40%くらいから80%くらいまで30分もかからない(充電する側の性能にもよるけれど)。
高出力のモバイルバッテリーやUSBチャージャーを持っているといいかも。
ディスプレイ
可もなく不可もなく。両端が湾曲しているので、端の方はちょっと見にくいがこれはしょうがない。
指紋センサー
前回も書いたが、予想外がこいつ。Zenfone 8に比べるとすごくレスポンスが良い。
電波のつかみ具合
ちょっと弱いかも・・・。周波数の問題なのか、某キャリア系共通の問題なのかは不明。まあいいか。
ケースと無線充電の話
最初に買ったケース、前回ではいきなりMagsafeリングが取れる罠が・・・。
で、その後しばらく使っていたのだが・・・。以下のような問題が・・・。
ポケットから出すときにMagsafeリング兼スタンドが引っかかる
車のスマホホルダーで無線充電ができない(反応が悪い)
Magsafe対応バッテリーでも位置合わせが毎回うまくいかない
という問題があり、諦めてケースを取り替え。
手っ取り早く、AmazonでESRのリングを調達し、透明TPUケースの背面に貼り付け。

本来、edge 40はMagsafeに対応しているので、ケースなしの状態だと磁力で張り付く。
が、iphoneと同様にケースを付けるとどうしても厚みで磁力が弱まってしまう。
リング内蔵型ケースでも良かったのだが、ハズレを引くと悲しいので今回はこの形で我慢。
少なくとも前のケースのようにうまく無線充電されないというようなことはなくなった。
というわけで、
edge 40 / NeoでMagsafeを使うなら普通のケースにリング貼るほうが無難
と今の時点では結論。
いいなと思ったら応援しよう!
