![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112685710/rectangle_large_type_2_b3ca2ca797d6df725579a95b8bd857cd.jpg?width=1200)
Explorer Camp Meetingに行ってきた
クシタニが今年、御岳スキー場のオフシーズンにオープンした「ONTAKE EXPLORER PARK」。
行ってみたいな〜とおもってはいたのだけど、東京からはボチボチ遠いのでちょっとな〜と思っていた。
なに、走行アリのキャンプイベントだと?
バイク関係のニュースを眺めていたある日、こんな記事が目に飛び込んできた。
おいまじか…。
全くの初心者ではないけれど、コース走行なんてもう10年以上行ってない。
まあなんとかなるだろ、ってことで申し込み。
前日夜に出発
都内から御岳まで行こうとすると、否応なく中央道を通らないといけない。
集合時間は13時なので、渋滞にハマると少々キツイ。
というわけで前日夜に出発。
トランポにセローと道具一式を積み込み、一路中央道をひた走る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112681023/picture_pc_6a44570e2782e19dc07450dcecb040d2.jpg?width=1200)
とりあえず諏訪湖まで来たので少し仮眠。
都内の夜間に比べるとかなり涼しい。
到着前に買い出しを
御岳スキー場の近所にはコンビニや食料品店が殆ど無い。
とりあえず近場の道の駅を見て回るが…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112681320/picture_pc_f6ae32008213c4a668b8d3007891c9d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112681326/picture_pc_6b2f7fda0a5faa8691110996e7f4e7a1.jpg?width=1200)
地域柄、キノコや野菜が豊富に並ぶのだが…。
肉ないんかいっ!
というオチ。せめて鶏とか豚でもあればと思うが皆目ナシ。
仕方がないのでコンビニで適当に調達。
保冷剤代わりのロックアイスと凍ってるペットポトルも調達。車なのでクーラーボックスがお役立ち。
現着!
そして現着。
山道を走っていくと、いきなりクシタニのテントが現れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112682087/picture_pc_e0c9902e8b5dc9f12f588d5468b84712.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112682088/picture_pc_bb77fe5145386661ff34d4951dce911a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112682089/picture_pc_6711ece564528b2c73ac8e983ac48f10.jpg?width=1200)
既に駐車場にはガチのモトクロッサーを積んだトランポが何台も止まっていて、各々が準備をしていた。
受付でもう走ってOKと言われたので、そそくさとセローを車から下ろして準備をする。
とりあえず星1つコースを走ってみる
準備を整えて、早速コースイン。
コースは5段階に分かれている。詳しくは公式を。
久々のエンデューロコースなので、身体を慣らす意味で星1つコースをトライ。
傾斜10度らしいが、結構ハードに感じる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112682640/picture_pc_1af245fc14771507e2f2f6ba708096d2.jpg?width=1200)
よくよく考えると、タイヤの空気圧を下げ忘れていた。オンロード用の空気圧では高すぎてグリップしなさすぎる。そりゃ登っていくわけもない。
手持ちの電動空気入れで測りながら空気圧を下げ、2周目にトライする。
身体が慣れてきたのと、空気圧を下げたおかげでかなり行ける。楽しくなってきた!
休憩がてら昼食
コースインしたのが10時過ぎ。
3周ほど回った頃には正午近くになっていた。
コース走行は林道よりもハードに動くので腹が減る。
ということで、併設のキッチンカーのカレーを注文。夏はやはりカレーだ。
デビルラムカレー美味しっ
キッチンカーには色々メニューがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112683440/picture_pc_cfce2619f9be4c65243d8d58b0d887de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112683223/picture_pc_c43e3eb65c26656dacb49fc7fb283bdb.jpg?width=1200)
辛さレベル3だが、そこそこ辛い。スパイシーで食が進む。
みかんジュースとあわせて体にしみる。
食後はコースとキャンプサイトを見ながら一服。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112683677/picture_pc_07f49b9eb32cd26867c9239c1b0ef9e8.jpg?width=1200)
手前に見えるのはレンタルバイク。トリッカーのようなマイルドなものから、レーサーまで揃っている。
星2と3にもトライ
休憩後はまだ走っていないエリアにトライ。
流石に自分の腕では星4以上は危険なので、星2のコースにまずはトライ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112684552/picture_pc_7af23ef78e44cb75a2e5e24333d0d3b3.jpg?width=1200)
星2は余裕
星1のコースよりは傾斜やガレ具合共に厳しくなるけれど、落ち着いて走れば大したことはない。
むしろ星1コースの下りの方が注意がいるのではと思うほど。
星3はややハード
星2は余裕でクリアできたので、続いて星3にトライ。
こっちはややハードな感じ。
石が増えるのと、タイトコーナーが出てくるのでうまく曲がらないといけない。
もちろん斜度も上がる。
何回かエンストしたが、立ちごけ転倒はナシ。
走行時間終了後は…
走行時間は16時までとなっている。
午後も満腹になるくらい走ったので、汗だくのウエアとブーツを脱ぎ、シャワーで汗を流す。
その後はもちろんお約束。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112684872/picture_pc_74588a23361c4c537f11ba0b2cf094a6.jpg?width=1200)
汗をたくさんかいたあとのビールがなぜこんなにうまいのかはよくわからないが、とにかくうまい。
ドライフード実演タイム
しばらくすると、クシタニプロデュースのドライフードの実演タイムが始まった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112685179/picture_pc_f9cfc8be8c7794d28272b9d60ab4737a.jpg?width=1200)
水とオリーブオイル、塩胡椒などがあればかんたんに作れるらしい。
フリーズドライのご飯よりは多少手間がかかるようだが、凝ったものができるようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112685319/picture_pc_d1422916dc18c75542c300f3d6515eb7.jpg?width=1200)
実演ではジャンバラヤだったが、他にもペンネやリゾットなどもある模様。
夕暮れと虹と
ふと空を見ると虹が出ていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112685609/picture_pc_e90c8a635fef7bc4a00011e07efc5c3e.jpg?width=1200)
キャンプサイト周辺では雨は降らなったが、他の場所では夕立が降っていたらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112685681/picture_pc_78d9f9bde263e0c8f1ba90dd81f0262c.jpg?width=1200)
そして日没の時間になり、あたりには夜の帳がおりてくる。
昨夜は夜間移動だったので、あまり夜ふかしせずに早めに寝てしまった。
総合的な感想
久々のオフロードコース走行とキャンプだったが、非常に楽しかった。最近あまりにも暑すぎて殆どバイクに乗れていなかったし、キャンプやダート走行もしてなかった。
全部セットで楽しめたので、大満足だ。
問題は東京から少し遠いところか。
こればかりは致し方ないが、どうせなら他の予定と混ぜてまた行きたいなと思った。
追記
YoutubeみてたらSHINYOさんが走行動画上げられてたので貼っときます。上手い人は凄い…。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hirokazu Nishi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141642893/profile_c9a988836c580cea6197318a6c6d22a8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)