見出し画像

キャラバンが来た

18年ぶりに車を買い替えた。いや、買い替えざるを得なくなったという方が正しい。
つい先月、とあるところを走行中に不注意で激しくフロントをぶつけてしまい、修理代が3桁万円ということで仕方なく乗り換えることになってしまった。

ぐっしゃり
運転席ドア開かない

うん、今見ても切なくなる。
このハイエースは18年前に新車で買って以来ずっと乗ってきたもの。タフな車なので目立った故障はなく、毎年の車検と任意保険程度の維持費で済んでいた。
が…壊してしまったものは仕方がない。諦めて次の車を探すことにした。
たくさんの思い出をありがとう。最後に護ってくれたんだよな。直してやれなくてごめんな。

というわけで納車

はい、車両選びのステップは華麗にスキップ。
スパッと納車。トランポに使える車しか買わんっ!

NV350 キャラバン Rider

10年落ちのNV350 キャラバン プレミアムGX Rider。
年式なりの傷みはあるものの、全体としてはまぁ、アリな車両。なによりベッドキットがついてきた。

ベッドキット
マットはオグショー製

マットはどうもオグショー製。これは素晴らしい。
床張りしてないので近いうちに調達して床張りしよう。
それからキャラバンにはフックがついてこないので、色々と後付けしないといけない。
幸い、バンのキャラバンには荷室各所にユーティリティナットというM6の穴が用意されている。これを使ってタイダウンベルトをかけられるようにするらしい。

ちなみにマットを外してベッドフレームの横に格納するとこんな感じ。

ベッドマット格納状態

うむ。荷室がしっかり使える。キャラバンのプレミアムGXは後部座席が半分ずつ畳めるので、ハイエースよりバイクを積むのが楽。

今日は車屋から車庫によってセローを積んで帰ってくるまででタイムアップ。
明日は手配済みのタイヤストッパーとスライドレールを取り付けなくては…。

いいなと思ったら応援しよう!

Hirokazu Nishi
サポートいただけると幸いです。いただいたサポートは記事作成のための活動費にあてさせていただきます。