SGHRという九十九里のカフェ知ってますか?
SGHRの場所と営業時間
SGHRの住所:〒283-0112 千葉県山武郡九十九里町藤下797[地図の表示]
営業時間:10:00~18:00 (L.O.17:30)
HP: http://www.sugahara.com/ec_recommend/recommend_215.html
SGHRは高原のカフェのようなきれいなお店でした
SGHRは菅原工芸硝子という会社が自社のガラス商品で料理を提供するカフェのことです。2011年秋にオープンしたお店で比較的新しいお店でした。
テラス席はお店正面と裏側とお店左側に設置されており、店内席よりもテラス席のほうが満席のことが多いです。
理由は外の雰囲気が良いこと(ただ裏側に教習所があり、座る位置によっては微妙なところもありますが)、あとテラスはペット可というところが人気のポイントのようです。
お店の後ろは教習所です。そのため、テラスの反対側を向くと微妙なロケーションになってしまうんですね。うまく位置を変えれば良いと思うので、あまり神経質にならずに楽しめば良いかと思います。
こちらの最大の売りはなんといっても、素敵なガラスが多いことです。店内には棚があり、そこには菅原工芸硝子のガラス商品がズラリとならんでいてとても美しいです。
当然提供されるグラスは菅原工芸硝子さんのものです。
もちろん有名ブランドのガラスのような豪華さは感じにくいですが、普段づかいのこんなグラスあったらいいなというもので料理や飲み物を提供してくれるので、少しほしくなります。
ちなみに、こちらで提供しているグラスは、このカフェの横に併設されているショップで購入することができます。ないものもありましたが、おおむね購入できるようです。
カフェで一緒だったお客さんと併設されているショップで遭遇したところ、大量の商品を購入していたようで、よっぽどきにいったのだなぁ、なんて思いました。でも、そのお客さんの気持ちも理解できるくらい、普段使いでもいいかななんて思える商品が売っていたりします。
ただし、SGHRは内装や使われる食器類は素晴らしいのですが、料理や飲み物はあまり期待してはいけません。
SGHRは、雰囲気を楽しむお店として、ペット連れの方にもおすすめです。
九十九里浜に寄った際は、少し寄り道をして、SGHRの素敵な雰囲気につつまれてみてはいかがですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![hiroimono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32582082/profile_f1de9fcfd2ef3b89dc9a3ec90fd1e032.jpg?width=600&crop=1:1,smart)