
2025平湯大滝結氷まつり 落差64m大氷瀑ライトアップ と 雪中花火
2025年2月16日
「平湯大滝結氷まつり」(岐阜県 高山市 奥飛騨温泉郷 平湯温泉)が、昨日2月15日から始まりました。2月25日まで

平湯大滝は、落差64m・幅6m
飛騨三大名爆で日本の滝100選にも選定されて、乗鞍岳の北部 四ッ岳付近の水が集まり大滝となり、神通川水系を経て日本海に注いでいます。

平湯温泉スキー場に車を止めて、上り坂の雪道を徒歩20分~30分。

普段は真っ暗ですが、イベント期間中はイルミネーションが美しく飾られています。

時には氷点下10℃を下回ることもあるので、防寒や雪の装備は万全に。

撮影スポット最前列は順番待ち状態です。


大滝ライトアップは、2021年に撮影した以来4年ぶりですが、画像を比較して今回ものすごいことに気づいてしまいました。

赤矢印 滝の落口の奥の岩壁がライトアップされています。
平湯大滝を通る乗鞍岳への登山道があると聞いたことがありますが、この雪の中 ライトを持って登られたのでしょうか? それとも雪が降る前に設置されたのでしょうか?

大滝の撮影後は大急ぎで下り、雪中花火の撮影

打上時間は、毎晩20時30分から
わずか4分程度なので、余裕を持って準備し撮影しましょう。